「炎上(市川崑)」より
全5項目
●代表作
「悪名」シリーズ、
「兵隊やくざ」シリーズ、
「眠狂四郎」シリーズ、
映画&TVドラマ監督「座頭市」シリーズ、
TVドラマ監督「必殺仕事人」、
「三匹が斬る!」シリーズ、
「遠山の金さん(高橋英樹)」、
「桃太郎侍(高橋英樹)」等
映画監督等で活躍した田中徳三が影響を受けた・語った・好きだった映画。
●「青春の数だけ名画がある 日本映画ベスト200」より4本
・「市川崑ベスト3」
ビルマの竪琴 市川崑…三國連太郎 版。戦争、捕虜収容所、音楽
炎上 市川崑…戦後、青春、犯罪・放火 。助監督として学んだ作品
処刑の部屋 市川崑…犯罪、不良少年、強姦
・その他
ぼんち 市川崑…問屋、若旦那、女遊び
●「RESPECT田中徳三―プログラム・ピクチャーの黄金期を駆け抜けた映画監督 (シネ・ヌーヴォ映画叢書)」で語った主な映画16本+3監督
炎上 市川崑…市川から『監督というのは演出力も必要だが、自分の好きなものを撮れる政治力も必要』と教えられたそうです。
シェーン ジョージ・スティーヴンス…西部劇、流れ者、ロマンス、アクション。「座頭市の歌が聞える」ラストでオマージュ
※雄呂血 二川文太郎 他…牧野省三(マキノ省三)/寿々喜多呂九平/阪東妻三郎。時代劇、犯罪アクション、流血。「大殺陣 雄呂血」としてリメイク
雨 ルイス・マイルストン…宿泊所、娼婦、宣教師。こういう映画が好きだそうです
※女の勲章 吉村公三郎/新藤兼人…ファッショ業界、女たち、群像劇。この作品の田宮二郎を見て「悪名」に起用
白鯨 ジョン・ヒューストン…歴史、海洋冒険、捕鯨。「鯨神」をやる際に見る
兵隊やくざ 増村保造…戦争、コメディ、アクション。田中は「続・兵隊やくざ」等を監督
座頭市シリーズ 三隅研次 他…時代劇、視覚障害、殺陣によるアクション。脚本を手掛けた犬塚稔の功績について。田中は「新・座頭市物語」等を監督
幸福の限界 木村圭吾…戦後、未亡人、家族。『傑作』とのこと
※藤十郎の恋(藤十郎の戀) 森一生…時代劇、ロマンス。キレイな長谷川一夫を拝める作品の一つとして。助監督として学ぶ
※「大殺陣 雄呂血」をやる際、ラストの立ち回りだけは当時のようなチャンバラをやりたくてやったそうです。
※「雄呂血」は74分~75分現存。
また1976年「噫活弁大写真(噫 活弁大写真)」の一部として再公開。
活動弁士:松田春翠。冒頭に向井寛が撮った新規プロローグ部分あり。
動画配信サイトでは「噫」新規部分含む春翠活弁版を配信するところも。
2007年発売のDVD版 等には澤登翠の活弁も収録。「噫」部分はカット。
2023年には欠落部分も含めた101分の4Kデジタル修復版も(2023年6月1日加筆)
※「女の勲章」については「キネマ旬報」1998年8月下旬 等でも
※森一生は親しかった監督の一人。
田中が聞いた話によると、衣笠貞之助「地獄門」もB班を任されていた森一生がノンクレジットで3分の1ほど撮っているそうです。
「地獄門」は他にも三隅研次が助監督
銭形平次シリーズ 森一生…〃
※近松物語 溝口健二…助監。長谷川に振り回される溝口について
アルフレッド・ヒッチコック…「陸軍中野学校」等で意識
ルネ・クレール
ジュリアン・デュヴィヴィエ
外人部隊(大きな賭け) ジャック・フェデー…太平洋戦争時にイギリス軍の捕虜になった際、イギリス軍も映画で見たような感じにイギリス以外の人間が多くいて驚いたとか
弁天小僧 伊藤大輔/宮川一夫/西岡善信…助監。江戸の雰囲気がよく出ていた作品として
羅生門 黒澤明/宮川一夫…助監。松山崇の見事な美術についても。『大映で出来たことが他の会社では出来ない』みたいなことも言っていました
忍びの者 山本薩夫…美術の内藤昭が忍者屋敷といったセットを一から作ったことについて。田中は「忍びの者 霧隠才蔵」を監督
・
・
※田中は溝口「雨月物語」等でも助監督を務め、後に同じ上田秋成の原作をTVドラマ「京都妖怪地図」シリーズ「嵯峨野に生きる900歳の新妻」で映像化
※映画監督としての姿勢について、田中いわく、
『僕の作ったもんで、お客さんが面白かったと、その面白いっていう言葉、その人によって違ってくると思うんですがね。
アベック(一組の男女・恋人)やったら、帰りにちょっとお茶でも飲んで、「今の映画、こうこうで良かったなあ」っていうそういう印象を与える作品を撮りたかった。
もうそれで充分だと思ってるしね。
だから、映画監督ってのは、理屈もくそもないんですよ。
まあ簡単には映画が好きやと。映画に惚れてると。そういうことですね。活動屋根性といいますか。あんまり理屈は考えないですね。
だから、ちょっとでも見る人が印象に残って、後でお茶でも飲みながら話してくれりゃ、それで最高だという気持ちで撮ってましたね』
●室岡まさる のインタビュー集「市川雷蔵とその時代」より8本
舞踏会の手帖 ジュリアン・デュヴィヴィエ
望郷(ペペ・ルモコ) ジュリアン・デュヴィヴィエ
羅生門 黒澤明
薄桜記 森一生/伊藤大輔…市川雷蔵。いい作品として
ある殺し屋 森一生/増村保造…雷蔵。上に同じ
新・平家物語 溝口健二…雷蔵。
雄呂血 二川文太郎
近松物語 溝口健二
・
・
●「黒澤明 集成Ⅱ」より3監督
溝口健二
市川崑
黒澤明
●関連記事
増村保造…「兵隊やくざ」初代監督
石井輝男…TVドラマ「子連れ狼(萬屋錦之介 版)」監督陣の一人
山下耕作…「遠山の金さん(高橋英樹)」〃
溝口健二…の「雨月物語」等で助監督
黒澤明…〃「羅生門」〃
市川崑…〃「炎上」〃
森一生…「続」。「新悪名」等も監督
池広一夫…「千両首」。「眠狂四郎女妖剣」、TV「子連れ狼」も
岡本喜八…「と用心棒」
山本薩夫…「牢破り」
工藤栄一…TVドラマ「新・座頭市」。「必殺」シリーズにも