「ナポリの饗宴」より
全3項目
●代表作
映画ポスター「大人は判ってくれない」、
「第三の男」、
「天井桟敷の人々」、
「禁じられた遊び」、
「赤い靴(マイケル・パウエル)」、
「ふたり(大林宣彦)」、
「青春デンデケデケデケ」、
評論家、画家、グラフィック・デザイナー、映画ポスター制作、映画プロデューサー、リサイタル企画・構成 等で活躍した野口久光のオールタイムベスト映画。
●世界文化社「こんなビデオが面白い 洋画編」より15本
※「こんなビデオが面白い VIDEO TALK〈洋画編〉」
※大林宣彦との対談
※野口は大林「ふたり」「青春デンデケデケデケ」等のポスター原画も手掛ける
|
・「ミュージカル10本(ミュージカル映画)」
ナポリの饗宴 エットーレ・ジャンニーニ(エットレ・ジャンニーニ)…歴史、辻音楽師一家、悲喜劇
シェルブールの雨傘 ジャック・ドゥミ…青春、ロマンス、徴兵
バンド・ワゴン ビンセント・ミネリ(ヴィンセント・ミネリ)…バック・ステージ、演劇、恋愛、踊りまくるアクション
トップ・ハット マーク・サンドリッチ他…フレッド・アステア。ロマンティック・コメディ、ダンサー、追いかける想い
自由を我等に ルネ・クレール…コメディ、労働、刑務所、風刺
恋の手ほどき(ジジ) ビンセント・ミネリ(ヴィンセント・ミネリ)他…チャールズ・ウォルターズ。パリ社会、友情から恋愛へ、コメディ
掠奪された7人の花嫁(掠奪された七人の花嫁) スタンリー・ドーネン…兄弟、結婚、奪い合い・乱闘
踊らん哉(今宵二人で) マーク・サンドリッチ…フレッド・アステア。ロマンティック・コメディ、バレエダンサー、偽装結婚
・他言及
ザッツ・エンタテイメント(ザッツ・エンタテインメント) ジャック・ヘイリー.Jr.…フレッド・アステアのダンス。当時は昭和63年(1988年)時点で日本に入ってこなかったアステア出演作も含む
恋愛準決勝戦(ロイヤル・ウエディング) スタンリー・ドーネン…フレッド・アステア
スケート チャールズ・チャップリン
素晴らしき戦争 リチャード・アッテンボロー
アステアのすべて(フレッド・アステアのすべて) デヴィッド・ヒーリー他…ドキュメンタリー
●荒地出版社「ミュージカル入門」より29本
※1963年
|
キング・オブ・ジャズ ジョン・マレイ・アンダソン(ジョン・マレイ・アンダーソン)
ブロードウェイ・メロディ ハリー・ボーモン(ハリー・ボーモント)
巴里の屋根の下 ルネ・クレール…身体演技と音楽の融合
ハレルヤ キング・ヴィダー
会議は踊る(會議は踊る) エリック・シャレル
子豚物語(三匹の小豚/三匹の子ぶた) バート・ジレット他…ウォルト・ディズニー。1933年
ル・ミリオン ルネ・クレール
自由を我等に ルネ・クレール
別れの曲 ゲツァ・フアン・ボルファリ(ゲツァ・フォン・ボルヴァリー)他…アロイス・メリハール(アロイス・メリヒャル)
|
未完成交響楽 ウィリ・フォルスト(ヴィリ・フォルスト)
ショウ・ボート ジェイムズ・ホエイル(ジェームズ・ホエール)…1936年
四十二番街 ロイド・ベーコン他…バスビー・バークレイ(バスビー・バークレー/バスビー・バークリー)
一九三七年の大放送(1937年の大放送) ミッチェル・ライゼン
・
・「戦後ミュージカル映画ベスト10」15本
サマー・ホリデイ(サンマー・ホリデイ) ルーベン・マムーリアン
踊る大紐育(オン・ザ・タウン) スタンリー・ドーネン他…ジーン・ケリー
アニーよ銃をとれ ジョージ・シドニー他…バスビー・バークレイ(バスビー・バークレー/バスビー・バークリー)/チャールズ・ウォルターズ(チャールズ・ウォルタース)
巴里のアメリカ人 ヴィンセント・ミネリ他…ジーン・ケリー。
ナポリの饗宴 エットーレ・ジアンニーニ(エットーレ・ジャンニーニ)
バンド・ワゴン ヴィンセント・ミネリ
王様と私 ウォルター・ラング
くたばれ!ヤンキース ジョージ・アボット他…スタンリー・ドーネン/ボブ・フォッシー。
恋の手ほどき(ジジ) ヴィンセント・ミネリ
ウエスト・サイド物語 ロバート・ワイズ他…ジェローム・ロビンス
・
|
・他
喝采 ルーベン・マムーリアン
市街 ルーベン・マムーリアン
今晩は愛して頂戴ナ ルーベン・マムーリアン
歌え陽気に(歌へ陽気に) ルーベン・マムーリアン
パジャマ・ゲーム(パジャマゲーム) ジョージ・アボット他…スタンリー・ドーネン
・舞台
ポーギーとベス ルーベン・マムーリアン
オクラホマ! ルーベン・マムーリアン
回転木馬 ルーベン・マムーリアン
●関連記事
フランソワ・トリュフォー…オムニバス「二十歳の恋」の一篇トリュフォーが監督「アントワーヌとコレット」にて野口の描いた「大人は判ってくれない」ポスターが登場
双葉十三郎…「ミュージカル入門」執筆に参加
淀川長治…「想い出の名画」で序文
和田誠…上記解説
大林宣彦…対談