「サイコ」より
全6項目
●代表作
小説「黒い森の記憶」、
「三毛猫ホームズ」シリーズ、
「セーラー服と機関銃」等
●「三毛猫ホームズの映画館」で語っていた・名を挙げた主な作品218本+α
サイコ アルフレッド・ヒッチコック…スリラー、ミステリー、恐怖、心理描写。予告も含め何度も見た作品の一つ
パリの屋根の下(巴里の屋根の下) ルネ・クレール…ロマンティック・コメディ、ギャング、決闘。音響の素晴らしさ、音の使い方について
霧の波止場 マルセル・カルネ/ジャック・プレヴェール……恋愛、脱走兵、ドラマ
港のマリー(港のマリイ) マルセル・カルネ…年齢を超えた恋愛
美しい小さな入江(美しき小さな浜辺) イヴ・アレグレ/ジェラール・フィリップ…ミステリー、孤児、追手。ジェラール・フィリップもかなり好きなようで、特に本作を推すとのこと
しのび泣き ジャン・ドラノワ…作曲家、父娘、恋愛
首輪のない犬 ジャン・ドラノワ…判事、子供、犯罪、施設
リラの門 ルネ・クレール…人情、下町、犯罪、猫の眼差し
穴 ジャック・ベッケル/ジャン=ピエール・メルヴィル…刑務所、脱獄、スリラー。傑作とのこと
ベケット ピーター・グレンヴィル他…ジェフリー・アンスワース/アン・V・コース(/アン・V・コーツ)/ピーター・オトゥール。歴史、伝記。オトゥールは一番好きな役者だそうで、特に本作におけるオトゥールはお気に入りだそうです
※赤川いわく、高校生の頃はハッピーエンドでないものに惹かれたそうです
※ヒッチコックについては「ひまつぶし殺人事件」でも「ヒッチコックの映画じゃあるまいし!」と登場人物が叫んでいました
※映画の詳細なディティールを語ることも多々あり。下手をすると「黒い森の記憶」より熱心に描写していたりします
夜ごとの美女 ルネ・クレール/ジェラール・フィリップ
三つ数えろ ハワード・ホークス…ミステリー、探偵、アクション。拳銃を撃つ瞬間の凄みについて
スパルタカス スタンリー・キューブリック(スタンリー・カブリック)他…アンソニー・マン/ダルトン・トランボ他。歴史スペクタクル、奴隷、人種を超えた絆と衝突。傑作だそうです
サンライズ F.W.ムルナウ…傑作と言っていました
十月 セルゲイ・エイゼンシュテイン
戦艦ポチョムキン セルゲイ・エイゼンシュテイン
アレクサンドル・ネフスキー セルゲイ・エイゼンシュテイン…音楽の使い方について
イントレランス D.W.グリフィス…群衆シーンの凄さについて
見知らぬ乗客 アルフレッド・ヒッチコック
泥棒成金 アルフレッド・ヒッチコック
ブリット ピーター・イェーツ…これがカーチェイスだとスティーブ・マックィーンの魅力とともに熱く語っていました
突撃隊 ドン・シーゲル/スティーヴ・マックィーン…マックィーンの凄まじい身のこなしについて
戦う翼 フィリップ・リーコック/スティーヴ・マックィーン
砲艦サンパブロ ロバート・ワイズ/スティーヴ・マックィーン
荒野の七人(マグニフィセント・セブン) ジョン・スタージェス/スティーヴ・マックィーン
大脱走 ジョン・スタージェス/スティーヴ・マックィーン
吸血鬼 ロマン・ポランスキー…好きな吸血鬼映画だそうです
血とバラ ロジェ・バディム(ロジェ・ヴァディム)…好きな吸血鬼映画の一つ
2001年宇宙の旅 スタンリー・キューブリック…音楽の使い方、演出の素晴らしさについて
時計じかけのオレンジ スタンリー・キューブリック
※「ブリット」は赤川にとってカーチェイスの元祖的作品の様です。
赤川が名を挙げていたヒッチコック(「泥棒成金」「めまい」等)やドン・シーゲル(「殺人捜査線」等)、ハワード・ホークス(「ハタリ!」「暗黒街の顔役(スカーフェイス)」)、ジョン・フォード(「駅馬車」等)もカーチェイス及び追跡劇を撮るのが上手い監督でした
※TV放映における映像のカットやCMのタイミングの酷さ、音楽の編集、吹き替えによる音のズレ等についてブチ切れていました。役者の生の声を原語で聞くのが一番とのこと
※あと70年代当時の「連続TV小説」をボロクソにこき下ろしていました
野望の系列 オットー・プレミンジャー…実に面白い政治映画とのこと
三つの恋の物語 ゴッドフリー・ラインハルト/ヴィンセント・ミネリ
恋人たち ルイ・マル
さよならをもう一度(ブラームスはお好き?) アナトール・リトヴァク
海の牙 ルネ・クレマン
将軍たちの夜 アナトール・リトヴァク…オトゥールが気狂いじゃないのかと心配になるくらい迫真(?)の演技だったそうです
僕の村は戦場だった アンドレイ・タルコフスキー
狼よ落日を斬れ 三隅研次
反撥 ロマン・ポランスキー
袋小路 ロマン・ポランスキー
マクベス ロマン・ポランスキー
チャイナタウン ロマン・ポランスキー/ジョン・ヒューストン
太陽がいっぱい ルネ・クレマン/アンリ・ドカエ/アラン・ドロン
若者のすべて ルキノ・ヴィスコンティ/アラン・ドロン
地獄に堕ちた勇者ども ルキノ・ヴィスコンティ
山猫 ルキノ・ヴィスコンティ/アラン・ドロン
サムライ ジャン=ピエール・メルヴィル/アラン・ドロン
エデンの東 エリア・カザン/ジェームズ・ディーン
ライアンの娘 デヴィッド・リーン
シャーロック・ホームズ(の冒険) ビリー・ワイルダー/ピーター・オトゥール
叫びとささやき イングマール・ベルイマン
戦争は終わった(戦争は終った) アラン・レネ
夜と霧 アラン・レネ
ダンボ ベン・シャープスティーン/ウォルト・ディズニー他…娘が泣いて何度も見返していたそうです
アルフレッド大王 クライヴ・ドナー
歴史は夜作られる フランク・ボーゼージ…フランク・ボーゼージ(フランク・ボーゼイギ/フランク・ボザージ)。上に同じ
天国への階段 マイケル・パウエル/エメリック・プレスバーガー
黒水仙 マイケル・パウエル/エメリック・プレスバーガー
赤い靴 マイケル・パウエル/エメリック・プレスバーガー/アン・V・コーツ
ベニスに死す ルキノ・ヴィスコンティ…音楽の使い方の上手さについて
南太平洋 ジョシュア・ローガン/レオン・シャムロイ…ジェットコースターにキャメラを括りつけた撮影に驚いたそうです
悪魔の美しさ ルネ・クレール/ジェラール・フィリップ
パルムの僧院 クリスチャン・ジャック/ジェラール・フィリップ
赤と黒 クロード・オータン=ララ/ジェラール・フィリップ
危険な関係 ロジェ・バディム/ジェラール・フィリップ
肉体の悪魔 クロード・オータン=ララ/ジェラール・フィリップ
われらの仲間(我等の仲間) ジュリアン・デュヴィヴィエ
モロッコ ジョセフ・フォン・スタンバーグ
シャレード スタンリー・ドーネン…オープニングの演出について
沈黙 イングマール・ベルイマン
処女の泉 イングマール・ベルイマン
望郷 ジュリアン・デュヴィヴィエ
審判 オーソン・ウェルズ
黄金の腕 オットー・プレミンジャー
ロープ アルフレッド・ヒッチコック
逢びき デヴィッド・リーン/ロナルド・ニーム/ロバート・クラスカー…撮影の上手さについて
マデリーン デヴィッド・リーン
七年目の浮気 ビリー・ワイルダー
冬のライオン アンソニー・ハーヴェイ/ピーター・オトゥール
隊長ブーリバ J・リー・トンプソン…騎兵が集まっていく様の凄さについて。それを台無しにしやがったTV放映の仕方にブチ切れていました
駅馬車 ジョン・フォード
平原児 セシル・B・デミル
荒野の決闘 ジョン・フォード
テキサス・レンジャー ハリー・ケラー…拳銃捌きについて
シェーン ジョージ・スティーヴンス
ワーロック エドワード・ドミトリク
真昼の決闘 フレッド・ジンネマン
ウエスト・サイド物語 ロバート・ワイズ/ジェローム・ロビンス
禁じられた遊び ルネ・クレマン…オープニングの演出について
風と共に去りぬ ヴィクター・フレミング/ジョージ・キューカー/デヴィッド・O・セルズニック他
おかしなおかしなおかしな世界 スタンリー・クレイマー/アーネスト・ラズロ/ジェリー・ルイス/バスター・キートン他
第三の男 キャロル・リード/オーソン・ウェルズ/ロバート・クラスカー/アレクサンダー・コルダ/デヴィッド・O・セルズニック…撮影、白黒の陰影について
雨 ルイス・マイルストン/オリヴァー・マーシュ…撮影の素晴らしさについて。ちなみに撮影のオリヴァー・マーシュは同じ原作を先に映画化したラオール・ウォルシュ&グロリア・スワンソン「港の女」の撮影も手掛けた人物
※ここまで100本
・101本目
ATG…映画
激突! スティーヴン・スピルバーグ…スピルバーグの最高傑作とのこと
ナバロンの要塞 J・リー・トンプソン
ラストタンゴ・イン・パリ ベルナルド・ベルトルッチ
博士の異常な愛情 スタンリー・キューブリック
ラ・マンチャの男 アーサー・ヒラー/ピーター・オトゥール
千日のアン(1000日のアン) チャールズ・ジャロット
ヘッド・ライト(ヘッドライト) アンリ・ヴェルヌイユ
ジョンとメリー ピーター・イェーツ
マーフィの戦い ピーター・イェーツ
バニシング・ポイント リチャード・C・サラフィアン
埋れた青春 ジュリアン・デュヴィヴィエ
アラビアのロレンス デヴィッド・リーン/フレディ・ヤング他…ピーター・オトゥール
旅情 デヴィッド・リーン
我が家の楽園 フランク・キャプラ
女だけの都 ジャック・フェデー
五月の七日間 ジョン・フランケンハイマー
さすらいの航海 スチュアート・ローゼンバーグ
フェデリコ・フェリーニ
ダーティハリー ドン・シーゲル/クリント・イーストウッド
カサブランカ マイケル・カーティス/ドン・シーゲル
ローズマリーの赤ちゃん ロマン・ポランスキー/ジョン・カサベテス(ジョン・カサヴェテス)
ジョーズ スティーヴン・スピルバーグ
タワーリング・インフェルノ ジョン・ギラーミン
ジャッカルの日 フレッド・ジンネマン
パットン大戦車軍団 フランクリン・J・シャフナー/フランシス・フォード・コッポラ
小さな目撃者 ジョン・ハフ/ジョン・カサヴェテス
ザ・ドライバー ウォルター・ヒル
007 ロシアより愛をこめて テレンス・ヤング/ショーン・コネリー他…「007」の最高作とのこと
暗黒街のふたり ジョゼ・ジョバンニ
マラソンマン ジョン・シュレシンジャー
フランコ・ゼフィレッリ
野菊の如き君なりき 木下恵介…「昔の木下は凄かったんだな」とのこと
ドラキュラ テレンス・フィッシャー/クリストファ・リー
ベン・ハー ウィリアム・ワイラーー…子供の頃は興奮したものの、見返したらラストシーンにしらけてしまいガッカリしたそうです
・「マリオネットの罠」「三毛猫ホームズの追跡」「セーラー服と機関銃」以降、「黒い森の記憶」「ふたり」以前に見たという作品
ノスフェラトゥ(吸血鬼ノスフェラトゥ) F.W.ムルナウ
オペラの怪人(オペラ座の怪人) ルパート・ジュリアン他…ロン・チェイニー
狂へる悪魔(ジキル博士とハイド氏) ジョン・S・ロバートソン
カリガリ博士 ローベルト・ヴィーネ(ローベルト・ウィーネ/ロベルト・ウイーネ)他…カール・マイヤー/フリッツ・ラング
合衆国最後の日 ロバート・アルドリッチ…スイッチの描写について
旅芸人の記録 テオ・アンゲロプロス…見て決して後悔しない傑作とのこと
ルートヴィヒ ルキノ・ヴィスコンティ
イノセント ルキノ・ヴィスコンティ
木靴の樹 エルマンノ・オルミ
家族の肖像 ルキノ・ヴィスコンティ
地獄の黙示録 フランシス・フォード・コッポラ/ジョージ・ルーカス(原案)/ヴィットリオ・ストラーロ
奇跡 カール・テオドア・ドライヤー
プロビデンス アラン・レネ
インテリア ウディ・アレン
テス ロマン・ポランスキー
鏡 アンドレイ・タルコフスキー
雨の午後の降霊祭 ブライアン・フォーブス
アメリカの伯父さん アラン・レネ
チャイナ・シンドローム ジェームズ・ブリッジス
ハンター バズ・キューリック/スティーヴ・マックィーン
華氏451 フランソワ・トリュフォー
シャイニング スタンリー・キューブリック
ウイズ シドニー・ルメット
アガサ マイケル・アプテッド/ダスティン・ホフマン
ウエディング ロバート・アルトマン
カサノバ(カサノヴァ) フェデリコ・フェリーニ
カリフォルニア・スイート ハーバート・ロス
大列車強盗 マイケル・クライトン
マリア・ブラウンの結婚 ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー
エレファント・マン デヴィッド・リンチ/メル・ブルックス/アン・V・コーツ
アバランチ・エクスプレス マーク・ロブスン(マーク・ロブソン)
コーマ マイケル・クライトン
ウエストワールド マイケル・クライトン
夜叉ヶ池 篠田正浩
マルシカの金曜日 ヤロミル・イレシュ(ヤロミール・イレシュ)
ニューヨーク1997 ジョン・カーペンター
ヘアー ミロシュ・フォルマン(ミロス・フォアマン)
ナイル殺人事件 ジョン・ギラーミン
聖職の碑 森谷司郎
九時から五時まで コリン・ヒギンス
カサンドラ・クロス ジョルジュ・パン・コスマトス(ジョージ・P・コスマトス)
エアポート'80 デヴィッド・ローウェル・リッチ
パワープレイ マーティン・パーク/ピーター・オトゥール
マイ・ライフ(彼女の走りっぷりを見よ)
レディ・バニッシュ アンソニー・ペイジ…ヒッチコック「バルカン超特急」のリメイク
ルナ ベルナルド・ベルトルッチ/ヴィットリオ・ストラーロ…作品のオチは気に入らないものの、撮影の素晴らしさについて
秋のソナタ イングマール・ベルイマン
タイム・アフター・タイム ニコラス・メイヤー
ネオ・ファンタジア ブルーノ・ボゼット
華麗なる相続人 テレンス・ヤング
悲愁(フェードラ) ビリー・ワイルダー…邦題をdisっていました
枢機卿 オットー・プレミンジャー
出逢い(エレクトリック・ホースマン) シドニー・ポラック…邦題(ry
マンハッタン ウディ・アレン
クレイマー、クレイマー(クレイマーVSクレイマー) ロバート・ベントン
※ここまで200本
・201本目
悪魔の棲む家 スチュアート・ローゼンバーグ
フレンチ・コネクション2 ジョン・フランケンハイマー…拳銃の構え方について
トム・ホーン ウィリアム・ウィヤード/スティーヴ・マックィーン
夜よ、さようなら ダニエル・デュヴァル
ブルベイカー スチュアート・ローゼンバーグ
ピラミッド マイク・ニューウェル
レイズ・ザ・タイタニック ジェリー・ジェイムソン…船の沈みっぷりだけ褒めていました
チャンス(ビーイング・ゼア) ハル・アシュビー
ある日どこかで ジャノー・シュワーク(ヤノット・シュワルツ)
スコルピオ マイケル・ウィナー
スフィンクス フランクリン・J・シャフナー
殺しのドレス ブライアン・デ・パルマ
カプリコン1(かぷりこん・1) ピーター・ハイアムズ
アウトランド ピーター・ハイアムズ
愛と哀しみのボレロ(百人百葉) クロード・ルルーシュ
マデリーン デヴィッド・リーン
本日休診 渋谷実
・
・
※赤川的には「原稿の量を減らして山とたまったビデオの数々を見たいと思うのだが」と語っておりましたが、執筆ペースはほとんど落ちることなく今日にいたる模様
・本
完全犯罪との闘い 芹沢常行…警視庁検視官だった芹沢が著した一冊。流血する時に返り血を浴びるほど血が噴き出ることは滅多にない的な件について
三十九階段 ジョン・バガン
吸血鬼ドラキュラ ブラム・ストーカー
フランケンシュタイン シェリー夫人(メアリー・シェリー)
お楽しみはこれからだ 和田誠
映画雑感Ⅱ 寺田寅彦…寺田がルネ・クレールを絶賛していたのはこの本
谷川俊太郎…の詩
世界映画名作全史 猪俣勝人
日本映画名作全史 猪俣勝人
荻昌弘…映画評論家
・TV
弁護士プレストン ポール・ボガート/フランクリン・J・シャフナー/レジナルド・ローズ/アレクサンダー・マッケンドリック他
拳銃無宿 トーマス・カー/リチャード・ドナー/スティーブ・マックィーン
ララミー牧場 ポール・ランドレス/レスリー・セランダー/ジョセフ・ケイン他
ローハイド エンドレ・ボーム/トーマス・カー/テッド・ポスト/クリスチアン・ナイビー/クリント・イーストウッド他
ボナンザ ローン・グリーン/ウィリアム・F・クラクストン/ルイス・アレン/クリスチアン・ナイビー/ロバート・アルトマン他
0011ナポレオン・ソロ モート・エイブラハムズ他
黒澤明の世界…ドキュメンタリー
・
・舞台
オテロ フランコ・ゼフィレッリ…TVで放映されたもの
・その他
高野悦子…岩浪ホール総支配人、映画プロデューサー。「ジェラール・フィリップ様」と狂喜していた様について
●その他監督1名
大林宣彦…自作「ふたり」を映画化した監督。「いつか見た映画館」に寄稿