小説「蒼穹の昴」、
「壬生義士伝」、
「鉄道員(ぽっぽや)」等
陸上自衛隊で自衛官を務めることから始まり、その後にライター、エッセイスト、小説家 等で活躍する浅田次郎が影響を受けた・好きな映画。
●「活動寫眞の女(活動写真の女)」で語った作品・監督・俳優35本+α
※劇中に出てくる作品名と作品を手掛けた人物たちは、ほとんど実在します(ある人物を除いて。それが誰なのかは映画を見てのお楽しみ)
人情紙風船 山中貞雄…時代劇、土砂降りの雨、犯罪、共謀。劇中で一場面を詳細に描写。登場人物に「完璧な映画」「あれは山中貞雄の最高傑作や。いいや、日本映画の金字塔やで」
祇園の姉妹 溝口健二 他…依田義賢/永田雅一/山田五十鈴/梅村蓉子/久野和子。「活動寫眞の女」の表紙を飾る。芸舞妓、セクシー、男遊び、車内、暴力の跡、タフな女性像
近松物語 溝口健二 他…依田義賢/宮川一夫。時代劇、恋愛、船上、逃避行。登場人物に「国宝やで」と言わせていました
東京物語 小津安二郎…老後、ロードムービー、ドラマ
忠臣蔵(忠魂義烈 実録忠臣蔵) マキノ省三(牧野省三) 他…マキノ正博(雅弘)。時代劇、殺陣、壮絶な戦闘。フィルムは現在64分現存
偽れる盛装 吉村公三郎 他…新藤兼人/京マチ子。芸舞妓、エロティック。劇中で一場面を詳細に描写。新藤にとって溝口は師であり、本作は溝口へのオマージュが盛り込まれる
生きる 黒澤明…老後、たらい回し、ドラマ
羅生門 黒澤明 他…宮川一夫/永田雅一。時代劇、ミステリー、犯罪、殺陣
リュミエール工場の出口(工場の出口) リュミエール兄弟…ルイ・リュミエール/オーギュスト・リュミエール。ドキュメンタリー、労働者、季節の移り変わり、馬車
列車の到着(ラ・シオタ駅への列車の到着) リュミエール兄弟…ドキュメンタリー、群衆、蒸気機関車
碁盤忠信(碁盤忠信 源氏礎) 牧野省三(マキノ省三)…時代劇。フィルムは断片のみ現存
磯の源太 抱寝の長脇差 山中貞雄…時代劇、猛烈な速度の戦闘、脚蹴り。1分の断片が現存
盤嶽の一生 山中貞雄…フィルムは現在行方不明
鼠小僧次郎吉 山中貞雄…断片が現存
猿飛佐助 ?/尾上松之助…1919年に尾上主演で制作。監督不明、フィルムも現存せず
霧隠才三(霧隠才蔵) 小林弥六/尾上松之助…フィルムは現存せず
トーマス・エジソン
伊藤大輔…戦闘が凄まじい時代劇を得意とした監督
鈴木伝明(鈴木傳明)…俳優
川口松太郎(松田昌一)…小説家、劇作家、脚本家
衣笠貞之助
青い山脈 今井正 他…原節子/杉葉子
五瓣の椿 野村芳太郎 他…岩下志麻
二十四の瞳 木下恵介 他…高峰秀子
東映時代劇
日活アクション
・その他俳優11名
尾上松之助
千恵蔵(片岡千恵蔵)
阪妻阪東妻三郎)
嵐寛(嵐寛寿郎)
右太右衛門(市川右太右衛門)
市川雷蔵
ジェームズ・ディーン
ショーン・コネリー
健さん(高倉建)
お竜さん(藤純子)
若大将(加山雄三)
・ミュージシャン
ジョージ・ハリスン…「ザ・ビートルズ」のミュージシャン
※ちなみに「牡丹燈籠(牡丹灯籠)」はマキノ省三(フィルムは行方不明)や山本薩夫などが監督したものがあります
●「小説新潮」2002年6月号より6本
ゴッドファーザーPARTⅠ~Ⅲ フランシス・フォード・コッポラ
アマデウス ミロス・フォアマン
ローマの休日 ウィリアム・ワイラー…オードリー・ヘップバーン(オードリー・ヘプバーン)
赤ひげ 黒澤明
人情紙風船 山中貞雄
|
☆(スター/俳優)
高倉健…いわく『健さんの映画が好きなのではなく健さんが好きなのである』とのこと
・
アネット・ベニング
バグジー バリー・レヴィンソン
●「つばさよつばさ」より1本
昭和残侠伝 唐獅子牡丹 佐伯清/高倉健
●「ひとは情熱がなければ生きていけない(勇気凜凜ルリの色)」より+α
春の雪 三島由紀夫…小説「豊饒の海」の中の一篇。三島は作家としても尊敬しており、直接会ったこともあるそうです。三島の事件に強いショックを受け自衛隊に入隊
井上靖…三島と対照的な作家として名を挙げていました