全5項目
●代表作
小説&共同脚本・脚色「疑惑」、
小説「点と線」、
「砂の器」、
「黒革の手帖」、
「鬼畜」、
「張込み」(「顔」等に収録)等
野村芳太郎と組み映画脚本家、「霧プロ(霧プロダクション)」共同設立、
小説家 等で活躍した松本清張が語った・好きだった・影響を受けた映画。
●「黒い手帖(随筆・黒い手帖)」より6本
断崖 アルフレッド・ヒッチコック…スリラー、狂気、恐怖、ミステリー、恋愛、牛乳、絶壁
裏窓 アルフレッド・ヒッチコック…ミステリー、新聞記者、覗き見、平穏な日常が恐怖に変わる、スリラー
恐怖の報酬 アンリ=ジョルジュ・クルーゾー…スリラー、ロードムービー、恐怖、異常な緊張状態、爆発
野良犬 黒澤明/本多猪四郎…スリラー、刑事ドラマ、戦後の混乱、心理描写、泥にまみれる追跡
必死の逃亡者 ウィリアム・ワイラー/リー・ガームス…スリラー、脱獄
知りすぎていた男 アルフレッド・ヒッチコック…ミステリー、歌声、劇場で追い詰めるスリル。松本的にはあまり惹かれなかったそうですが、「砂の器」におけるやり取りは本作を思い出すような演出も
●「大系 黒澤明3」より3本
野良犬 黒澤明七人の侍 黒澤明…戦争映画さながらの時代劇、アクション、ユーモア
酔いどれ天使 黒澤明…戦後、ヤクザ、医療
・
・
●「清張映画にかけた男たち: 『張込み』から『砂の器』へ」より3本
外人部隊(大きな賭け) ジャック・フェデー…兵士、恋愛、心理的葛藤北ホテル マルセル・カルネ…恋愛、宿泊所、犯罪
眼には眼を アンドレ・カイヤット…スリラー、砂漠、復讐。キネマ旬報「私の一本の映画 (1982年)」等でも言及
・
・
●「松本清張全集65」より1本
ブルース・ブラザース ジョン・ランディス他…ジョン・ベルーシ/ダン・エイクロイド。この映画と観客の反応にヒントを得て「彩り河」のアイデアに活かしたそうです●「キネマ旬報」1968年7月上旬夏の特別号より3本
※2025年10月10日追加
※野村芳太郎による映画版「張込み」等で脚本を手掛けた橋本忍との対談
※「『キネマ旬報の100年』100th ANNIVERSARY BOOK」2024年にも再録
|
首 森谷司郎…1968年。脚本:橋本忍。原作著書:正木ひろし「弁護士―私の人生を変えた首なし事件」1964年。
野良犬 黒沢明(黒澤明)
天国と地獄 黒沢明(黒澤明)
・
・
・脚本(シナリオ)
雪 黒沢明(黒澤明)