「中島貞夫の邦画指定席」放映リスト

-語った映画

「中島貞夫の邦画指定席」放映リスト

!必読概要

参考:青土社「ユリイカ」2023年10月号「特集=追悼・中島貞夫」掲載資料。
KBS京都にて1999年5月5日~2014年3月26日まで全654回を毎週水曜日放送。
制作年・監督名が明記されていないものが多く、同じ作品名が複数ある場合どの監督のものか分からない作品もあるので御注意。リストで題名が重複する部分は再放送?
ネット上にあげられた放送当時の映像には制作年が記載されているようです。
またwebアーカイブ「KBS京都」で断片的に記録された番組情報も途中までは題名のみだったみたいです。
・参考:2002年3月19日番組表wednesday(水曜日)19:00の項。
御意見・御指摘、詳しい方の情報提供をいただければ幸いです。

・1999年30本

5月 5日:一心太助 天下の一大事 沢島忠
5月12日:弁天小僧 伊藤大輔
5月19日:殿さま弥次喜多 沢島忠
5月26日:眠狂四郎殺法帖(眠狂四郎 殺法帖) 田中徳三
6月 2日:新選組 佐々木康…1958年
6月 9日:やくざ坊主 安田公義
6月16日:大江戸喧嘩まつり 山崎大助
6月23日:葵の暴れん坊 山崎大助
6月30日:ひばり・チエミの弥次喜多道中記 沢島忠
7月 7日:弥太郎笠 森一生…1957年版
 
7月14日:次郎長富士 森一生
7月21日:続次郎長富士 森一生
7月28日:新吾十番勝負&新吾十番勝負 第二部 松田定次/小沢茂弘
8月 4日:新吾十番勝負 第三部 松田定次
8月11日:新吾十番勝負 完結篇 松田定次
8月25日:あらくれ大名 内出好吉
9月 1日:大奥㊙物語 中島貞夫「大奥(秘)物語」。自作
9月 8日:若き日の次郎長 東海一の若親分 マキノ雅弘
9月29日:木枯し紋次郎 関わりござんせん 中島貞夫…自作
10月6日:旗本退屈男 謎の南蛮太鼓 佐々木康
 
10月13日:旗本退屈男 謎の珊瑚屋敷 中川信夫
10月20日:ひばり捕物帖 折鶴駕篭 工藤栄一
10月27日:ひばり・チエミのおしどり千両傘 沢島忠
11月 3日:地獄門 衣笠貞之助
11月10日:ある殺し屋の鍵 森一生
11月24日:第三の悪名 田中徳三
12月 1日:殿さま弥次喜多 怪談道中 沢島忠
12月 8日:妖怪大戦争 黒田義之 
12月15日:怪談 お岩の亡霊 加藤泰…1961年
12月22日:怪談雪女郎 田中徳三

・2000年42本

1月 5日:初春狸御殿 木村惠吾(木村恵吾)
1月12日:おけさ唄えば 森一生
1月19日:赤い手裏剣 田中徳三
1月16日:眠狂四郎 勝負 三隅研次
2月 2日:右門捕物帖 紅蜥蜴 松田定次
2月 9日:ひばり捕物帖 かんざし小判 沢島忠
2月16日:殿さま弥次喜多 捕物道中 沢島忠
2月23日:たつまき奉行 マキノ雅弘
3月 1日:二人の武蔵 渡辺邦男
3月 8日:清水港に来た男 マキノ雅弘
 
3月15日:女と三悪人 井上梅次
3月22日:勢揃い関八州 佐々木康
4月19日:冷飯とおさんとちゃん 前篇 田坂具隆
4月26日:冷飯とおさんとちゃん 後篇 田坂具隆
5月 3日:一心太助 男の中の男一匹 沢島忠
5月10日:家光と彦左と一心太助 沢島忠 
5月17日:大菩薩峠 三隅研次…市川雷蔵 版の三部作
5月24日:大菩薩峠 竜神の巻 三隅研次
5月31日:大菩薩峠 完結篇 森一生
6月 7日:源氏九郎颯爽記 白狐二刀流 加藤泰
 
6月14日:手討 田中徳三
6月21日:次郎長三国志 第一部 次郎長売り出す マキノ雅弘…小堀明男・東宝版。「次郎長三國志 次郎長賣出す」
6月28日:次郎長三国志 第二部 次郎長初旅 マキノ雅弘
7月 5日:次郎長三国志 第三部 次郎長と石松 マキノ雅弘
7月19日:次郎長三国志 第五部 殴込み甲州路 マキノ雅弘
8月 2日:牡丹燈籠 山本薩夫
8月 9日:四谷怪談 お岩の亡霊 森一生…1969年
8月16日:鬼の棲む館 三隅研次
8月23日:透明剣士 黒田義之
9月 6日:木枯し紋次郎 中島貞夫…自作
 
 9月13日:淺太郎鴉(浅太郎鴉) 三隅研次
 9月27日:一本刀土俵入 安田公義…1960年。長谷川一夫。大映
10月 4日:草間の半次郎 霧の中の渡り鳥 内出好吉
10月25日:橋蔵の若様やくざ 河野寿一
11月 1日:源氏物語 吉村公三郎
11月 8日:源氏物語 浮舟 衣笠貞之助
11月15日:若さま侍捕物帖 紅鶴屋敷 沢島忠
11月22日:若さま侍捕物帖 黒い椿 沢島忠
11月29日:銭形平次捕物控 美人蜘蛛 三隅研次
12月 6日:舞妓の休日 西山正輝
 
「一本刀土俵入」で2000年以前からVHS(ビデオ)ソフト化している作品は安田公義の監督作。
マキノ雅弘が1957年に加東大介と組んだ版はまだソフト化されてないみたいです。
戦前の諸作品はいずれも行方不明。
 
12月13日:お染久松 そよ風日傘 鷹沢和善
12月20日:続大奥㊙物語 中島貞夫「続大奥(秘)物語」。自作

・2001年42本

1月10日:水戸黄門 助さん格さん大暴れ 沢島忠
1月17日:夜の河 吉村公三郎
1月24日:鞍馬天狗 マキノ雅弘…1959年。東千代之介。副題が一切ない「鞍馬天狗」
1月31日:雪の渡り鳥 加戸敏
2月 7日:弥次喜多道中記 マキノ正博(マキノ雅弘)
2月14日:蛇姫様 衣笠貞之助…1940年。総集編が現存。あるいは渡辺邦男の1959年版。
2月21日:とむらい師たち 三隅研次
2月28日:無法松の一生 稲垣浩/伊丹万作…おそらく阪東妻三郎の1943年版。1958年には三船敏郎 他でセルフリメイク
3月 7日:仕掛け人梅安 降旗康男…1981年
3月14日:清水港の名物男 遠州森の石松 マキノ雅弘
 
「弥次喜多道中記」。1938年。「弥次㐂夛道中記(彌次喜多道中記)」
「弥次喜多道中記」は千葉泰樹の1958年版もありますがソフト化されておらず
 
3月21日:美男城 佐々木康
3月28日:若き日の次郎長 東海の顔役 マキノ雅弘
4月 4日:さいころ奉行 内出好吉…片岡千恵蔵の「いれずみ判官」シリーズ17本目
4月12日:はやぶさ奉行 深田金之助…〃12本目
4月18日:火の玉奉行 深田金之助…〃13本目
5月12日:新選組始末記 三隅研次
5月 9日:かげろう侍 池広一夫
5月16日:斬る 三隅研次…市川雷蔵。1962年
5月30日:陽気な殿様 森一生
6月 6日:賞金首 一瞬八人斬り 小沢茂弘
 
6月13日:忍者武芸帳 百地三太夫(忍者武芸帖 百地三太夫) 鈴木則文 
6月20日:賞金稼ぎ 小沢茂弘
6月27日:天保遊侠伝 代官所破り 山内鉄也
7月 4日:右門捕物帖 片目の狼 沢島忠
8月 1日:銭形平次捕物控 人肌蜘蛛 森一生
8月 8日:赤胴鈴之助 新月塔の妖鬼 加戸敏
8月15日:怪談 蛇女 中川信夫
8月22日:月の出の決闘 丸根賛太郎
9月12日:いれずみ判官 沢島忠…1965年。鶴田浩二。千恵蔵 版のリメイク。中島も脚本
9月26日:安珍と清姫 島耕二
 
10月 3日:好色一代男 増村保造
10月10日:旗本やくざ 志村敏夫…1955年。原作:山中貞雄「なりひら小僧」
10月24日:主水之助三番勝負(主水之介三番勝負) 山内鉄也 
10月31日:大勝負 井上梅次
11月 7日:黒の盗賊 井上梅次
11月14日:悪名 田中徳三
11月21日:続 悪名(続悪名) 田中徳三
11月28日:てんやわんや次郎長道中 森一生
12月 5日:白馬城の花嫁 沢島忠
12月12日:酔いどれ無双剣 沢島忠
 
「旗本やくざ」については中島貞夫も1966年版を監督
 
12月19日:月形半平太 衣笠貞之助…1956年。「月形半平太 花の巻・嵐の巻」。1925年版のセルフリメイク
12月16日:口笛を吹く渡り鳥 田坂勝彦

・2002年46本

1月 9日:江戸っ子繁昌記 マキノ雅弘 
1月16日:浅間の暴れん坊 河野寿一
1月23日:森の石松鬼より怖い(森の石松鬼より恐い) 沢島忠
1月30日:大奥絵巻 山下耕作
2月 6日:江戸へ百七十里 森一生
2月13日:沓掛時次郎 佐伯清…島田正吾。1954年
2月20日:剣鬼 三隅研次
2月27日:濡れ髪牡丹 田中徳三「濡れ髪」シリーズ5本目
3月13日:仁俠木曽鴉(仁侠木曽鴉) 工藤栄一
3月20日:血文字屋敷 工藤栄一
 
・参考:沓掛時次郎1954年解説動画
 
3月27日:右京之介巡察記 長谷川安人
4月 3日:婦系図 三隅研次…1962年
4月10日:化身 東陽一
4月17日:近世名勝負物語 花の講道館 瑞穂春海…1963年
4月24日:古都憂愁 姉いもうと 三隅研次
5月 1日:江戸っ子奉行 天下を斬る男 佐々木康
5月 8日:江戸っ子判官とふり袖小僧 沢島忠
5月15日:ひばり十八番 弁天小僧 佐々木康
5月22日:素浪人百万石 松村昌治
5月29日:緋鯉大名 深田金之助
 
6月 5日:座頭市物語 三隅研次
6月12日:若親分 池広一夫
6月19日:続・座頭市物語 森一生
6月26日:若親分喧嘩状 池広一夫
7月 3日:天保六花撰 地獄の花道 マキノ雅弘
7月10日:若さま侍捕物帖 お化粧蜘蛛(若さま侍捕物帳 お化粧蜘蛛) 松田定次
7月17日:若き日の次郎長 東海道のつむじ風 マキノ雅弘
7月31日:若親分兇状旅 森一生
8月14日:新・座頭市物語 田中徳三
8月21日:若親分出獄 池広一夫
 
 9月 4日:水戸黄門 山内鉄也…1978年。東野英治郎 版。TVドラマ版(1969年~)10周年記念作品
 9月11日:源九郎義経 松田定次
 9月18日:天下の御意見番 松田定次
 9月25日:いろは若衆 花駕籠峠 河野寿一
10月12日:座頭市兇状旅 田中徳三
10月 9日:座頭市千両首 池広一夫
10月16日:任俠柔一代(任侠柔一代) 中島貞夫…自作
10月30日:右門捕物帖 南蛮鮫 小沢茂弘
11月 6日:忍びの者 山本薩夫
11月13日:悪名市場 森一生
 
11月20日:紫頭巾 大西秀明
11月27日:八百万石に挑む男 中川信夫
12月 4日:続・忍びの者(続 忍びの者) 山本薩夫
12月11日:悪名波止場 森一生
12月18日:血槍無双 佐々木康
12月25日:天下の伊賀越 暁の血戦 松田定次

・2003年48本

1月 8日:桃太郎侍 三隅研次…1957年
1月15日:座頭市血笑旅 三隅研次
1月22日:怪傑黒頭巾 松村昌治
1月29日:ひばり捕物帖 自雷也小判 深田金之助
2月 5日:さくら判官(遠山の金さん~さくら判官~) 小沢茂弘「いれずみ判官」シリーズ18本目
2月19日:眠狂四郎 女妖剣 池広一夫
2月26日:悪名太鼓 森一生
3月 5日:薄桜記 森一生
3月12日:座頭市喧嘩太鼓 三隅研次
3月19日:右門捕物帖 卍蜘蛛 河野寿一
 
3月26日:稲妻峠の決斗 中川信夫
4月 2日:遊俠五人男(遊侠五人男) 加戸敏
4月 9日:眠狂四郎 炎上剣(眠狂四郎炎上剣) 三隅研次
4月23日:半七捕物帖 三つの謎 佐々木康
4月30日:旗本退屈男 謎の幽霊島 佐々木康
5月 7日:花くらべ狸道中 田中徳三
5月14日:座頭市逆手斬り 森一生
5月21日:暴れん坊兄弟 沢島忠
5月28日:右門捕物帖 蛇の目傘の女 河野寿一
6月 4日:悪名無敵 田中徳三
 
6月11日:人肌朱雀 森一生
6月18日:きさらぎ無双剣 佐々木康
6月25日:右門捕物帖 まぼろし燈篭の女 工藤栄一
7月 2日:砂絵呪縛 井沢雅彦…1960年
7月 9日:座頭市地獄旅 三隅研次/伊藤大輔
7月16日:五人の賞金稼ぎ 工藤栄一
7月23日:俠客春雨傘(侠客春雨傘) 渡辺邦男
8月 6日:怪談五十三次 内出好吉
8月13日:旗本退屈男 謎の大文字 佐々木康
8月20日:花の兄弟 池広一夫
 
 8月27日:玄界遊俠伝 破れかぶれ(玄界遊侠伝 破れかぶれ) マキノ雅弘
 9月 3日:孤剣は折れず 月影一刀流 佐々木康
 9月17日:旅は気まぐれ風まかせ 田坂勝彦
 9月24日:浪人八景 加藤泰
10月 1日:銭形平次捕物控 女狐屋敷 加戸敏
10月 8日:人肌牡丹 森一生
10月15日:新吾二十番勝負 第一部 松田定次
10月22日:新吾二十番勝負 第二部 松田定次
10月29日:新吾二十番勝負 完結篇 松田定次
11月 5日:新・悪名 森一生
 
11月12日:お役者鮫 加戸敏
11月19日:鳳城の花嫁 松田定次
11月26日:お坊主天狗 佐々木康
12月 3日:旗本と幡随院 男の対決 深田金之助
12月10日:秘剣破り 池広一夫…森一生「薄桜記」のリメイク
12月17日:山田長政 王者の剣 加戸敏
12月24日:丹下左膳 妖刀濡れ燕 松田定次
12月31日:ひばり捕物帖 ふり袖小判 内出好吉

・2004年48本

1月14日:富士に立つ影 佐々木康…1957年
1月21日:続・新悪名 田中徳三
1月28日:銭形平次捕物控 美人鮫 三隅研次
2月 4日:旗本退屈男 謎の暗殺隊 松田定次
2月11日:おしどり駕篭 マキノ雅弘
2月18日:博徒ざむらい 森一生
2月25日:三代の盃 森一生
3月 3日:座頭市の歌が聞える 田中徳三
3月10日:修羅八荒 佐々木康…1958年
3月17日:森の石松 田坂勝彦…1957年
 
「富士に立つ影」は池田富保&白井戦太郎の1942年版も
 
3月24日:怪竜大決戦 山内鉄也
3月31日:幽霊島の掟 佐々木康
4月 7日:風流使者 天下無双の剣 松田定次
4月14日:次郎長と小天狗 殴り込み甲州路 マキノ雅弘
4月21日:眠狂四郎 人肌蜘蛛(眠狂四郎人肌蜘蛛) 安田公義
4月28日:悪名一代 安田公義
5月 5日:人斬り笠 松田定次
5月12日:口笛を吹く無宿者 山崎大助
5月26日:眠狂四郎 多情剣(眠狂四郎多情剣) 井上昭
6月 2日:影を斬る 池広一夫
 
6月 9日:紅顔の密使 加藤泰
6月16日:悪名幟 田中徳三 
6月23日:風の武士 加藤泰
6月30日:悪名桜 田中徳三
7月 7日:新鞍馬天狗 安田公義…1965年
7月14日:新鞍馬天狗 五條坂の決闘 黒田義之
7月21日:妖怪百物語 安田公義
7月28日:四谷怪談 三隅研次…1959年。長谷川一夫
8月 4日:御金蔵破り 石井輝男
8月18日:源氏九郎颯爽記 秘剣揚羽の蝶 伊藤大輔
 
 8月25日:丹下左膳 濡れ燕一刀流 松田定次
 9月 1日:旗本やくざ 五人のあばれ者 小沢茂弘
 9月 8日:黒い三度笠 西山正輝
 9月15日:眠狂四郎 魔性剣(眠狂四郎魔性剣) 安田公義
 9月22日:柳生旅ごよみ 女難一刀流 松村昌治
 9月29日:剣に賭ける 田中徳三
10月 6日:酔いどれ波止場 井上昭
10月13日:旅笠道中 佐々木康
10月20日:伊豆の佐太郎 旅の長脇差 深田金之助
10月27日:すっとび仁義 安田公義
 
11月 3日:この首一万石 伊藤大輔「下郎」「下郎の首」のセルフリメイク
11月10日:月姫系図 渡辺実
11月17日:江戸の朝風 大西秀明
11月24日:ごろつき犬 村野鐵太郎(村野鉄太郎)「犬」シリーズ3本目
12月 1日:剣豪天狗まつり 小沢茂弘
12月 8日:早射ち犬 村野鐵太郎「犬」シリーズ8本目
12月15日:新吾番外勝負 松田定次
12月22日:花笠ふたり若衆 佐々木康

・2005年48本

1月12日:朱雀門 森一生
1月19日:鉄火若衆 佐々木康
1月26日:若さま侍捕物帳 佐々木康
2月 2日:暴れ犬 森一生「犬」シリーズ4本目
2月 9日:ど根性物語 図太い奴 森一生
2月16日:浪人市場 朝やけ天狗 松村昌治
2月23日:変幻紫頭巾 工藤栄一
3月 2日:赤い影法師 小沢茂弘
3月 9日:浪人街の顔役 佐々木康
3月16日:鉄砲犬 村野鐵太郎「犬」シリーズ5本目
 
3月23日:野良犬 井上芳夫…1966年。「犬」シリーズ7本目。」:MOVIE(ムービー)水曜日19:00~
3月30日:御存知いれずみ判官 佐々木康「いれずみ判官」シリーズ1本目
4月 6日:一心太助 男一匹道中記 沢島忠
4月13日:お嬢吉三 田中徳三
4月20日:銭形平次捕物控 まだら蛇 加戸敏
4月27日:鶯城の花嫁 松村昌治
5月 4日:無宿者 三隅研次
5月11日:眠狂四郎無頼控 魔性の肌 池広一夫
5月18日:お役者文七捕物暦 蜘蛛の巣屋敷 沢島忠
5月25日:刺青 増村保造
 
6月 1日:なみだ川 三隅研次
6月 8日:おしどり道中 佐々木康
6月15日:酔いどれ博士 三隅研次
6月22日:赤胴鈴之助 三つ目の鳥人 森一生
6月29日:喧嘩屋一代どでかい奴 池広一夫
7月 6日:若さま侍捕物帳 鮮血の人魚(若さま侍捕物帖 鮮血の人魚) 深田金之助
7月20日:博徒一代 血祭り不動 安田公義
7月27日:夜霧のブルース 野村孝
8月 3日:紅の翼 中平康
8月10日:怪談夜泣き燈籠(怪談夜泣き燈篭) 田坂勝彦
 
 8月17日:怪談鬼火の沼 加戸敏
 8月24日:怪猫呪いの壁 三隅研次
 8月31日:女の賭場 田中重雄「女賭博師」シリーズ
 9月 7日:三匹の女賭博師 田中重雄 
 9月14日:丹下左膳 飛燕居合斬り 五社英雄
 9月21日:殺陣師段平 マキノ雅弘/黒澤明
 9月28日:喧嘩太平記 小沢茂弘
10月12日:続・酔いどれ博士 井上昭
10月19日:鷲と鷹 井上梅次
10月26日:鉄火場の風 牛原陽一
 
11月 2日:関東女賭博師 井上芳夫
11月 9日:女賭博師乗り込む 田中重雄
11月16日:濡れ髪三度笠 田中徳三
11月30日:濡れ髪牡丹 田中徳三
12月 7日:花と竜 舛田利雄…1962年
12月14日:嵐の勇者たち 舛田利雄
12月21日:橋蔵のやくざ判官 マキノ雅弘…大川橋蔵
12月28日:維新の篝火 松田定次

・2006年47本

1月11日:二人の武蔵 渡辺邦男
1月18日:長脇差忠臣蔵 渡辺邦男…1962年
1月25日:不知火小僧評判記 鳴門飛脚(不知火小憎評判記 鳴門飛脚) 深田金之助
2月 1日:雪之丞変化 マキノ雅弘…1959年
2月 8日:女賭博師鉄火破り 井上芳夫
2月15日:女賭博師尼寺開帳 田中重雄
2月22日:妖蛇の魔殿 松田定次
3月 1日:多羅尾伴内 十三の魔王 松田定次
3月 8日:大いなる驀進 関川秀雄
3月15日:兄弟仁義 関東三兄弟 山下耕作
 
3月22日:兄弟仁義 関東命知らず 山下耕作
3月29日:多羅尾伴内 七つの顔の男だぜ 小沢茂弘
4月 5日:忍びの者 伊賀屋敷 森一生
4月12日:天竜しぶき笠 渡辺邦男
4月19日:忍びの者 新・霧隠才蔵 森一生
4月26日:庄助武勇伝 会津磐梯山 松田定次
5月 3日:男の紋章 喧嘩状 井田深
5月10日:男の紋章 喧嘩街道 滝沢英輔
5月17日:黒の試走車(黒のテストカー) 増村保造
5月24日:黒の報告書 増村保造
 
5月31日:悲恋の若武者 相良準
6月 7日:人生劇場 飛車角 沢島忠
6月14日:人生劇場 続 飛車角(人生劇場 続飛車角) 沢島忠
6月21日:清水の暴れん坊 松尾昭典
6月28日:花吹雪鉄火纏 河野寿一
7月 5日:赤い夕陽の渡り鳥 斎藤武市
7月12日:北帰行より 渡り鳥北へ帰る 斎藤武市
7月19日:大魔神 安田公義/森田富士郎
8月 2日:大怪獣ガメラ 湯浅憲明
8月 9日:あゝひめゆりの塔 舛田利雄
 
 8月30日:大魔神怒る 三隅研次
 9月 6日:花と竜 山下耕作…1965年
 9月13日:続 花と竜 洞海湾の決斗(続花と龍 洞海湾の決斗) 山下耕作
 9月20日:栄光への挑戦 舛田利雄
 9月27日:銭形平次捕物控 八人の花嫁 田坂勝彦
10月 4日:緋牡丹博徒 山下耕作
10月11日:明治俠客伝 三代目襲名(明治侠客伝 三代目襲名) 加藤泰
10月18日:天狗党 山本薩夫
11月 1日:銭形平次捕物控 金色の狼 森一生
11月 5日:水戸黄門 助さん格さん大暴れ 沢島忠
 
11月 8日:いろは若衆 ふり袖ざくら 佐々木康
11月22日:雑兵物語 池広一夫
11月29日:雁の寺 川島雄三
12月 6日:大空に乾杯 斎藤武市
12月13日:白鳥 西河克己
12月20日:新蛇姫様 お島千太郎 沢島忠
12月27日:金色夜叉 島耕二…1954年

・2007年45本

1月10日:羅生門 黒澤明
1月17日:伊賀の水月 渡辺邦男…1958年
1月24日:ひばりの 森の石松 沢島忠
1月31日:江戸っ子肌 マキノ雅弘
2月 7日:二匹の用心棒 三隅研次
2月14日:青年の椅子 西河克己
2月21日:銭形平次捕物控 雪女の足跡 加戸敏
2月28日:勢揃い関八州 佐々木康
3月 7日:百万両五十三次 小沢茂弘
3月14日:まぼろし天狗 中川信夫
 
3月28日:大魔神逆襲 森一生
4月 4日:酒と女と槍 内田吐夢
4月11日:大岡政談 幽霊八十八夜 佐伯清
4月18日:旗本退屈男 謎の七色御殿 佐々木康
5月 2日:葵の暴れん坊 山崎大助
5月 9日:一心太助 天下の一大事 沢島忠
5月16日:ひばり・チエミの弥次喜多道中 沢島忠
5月30日:眠狂四郎 女地獄(眠狂四郎女地獄) 田中徳三
6月 6日:眠狂四郎 悪女狩り(眠狂四郎悪女狩り) 池広一夫
6月13日:濡れ髪喧嘩旅 森一生
 
6月20日:黒の挑戦者 村山三男
6月27日:細雪 島耕二…1959年
7月 4日:陸軍中野学校 増村保造
7月11日:陸軍中野学校 雲一号指令 森一生
7月18日:陸軍中野学校 竜三号指令 田中徳三
8月 1日:殿さま弥次喜多 怪談道中 沢島忠
8月 8日:江戸っ子祭り 島耕二
8月15日:殿さま弥次喜多 怪談道中 沢島忠
8月22日:不知火検校(不知火檢校) 森一生 
8月29日:ひばり捕物帖 折鶴駕篭(ひばり捕物帖 折鶴駕籠 ) 工藤栄一
 
 9月 5日:孔雀城の花嫁 松村昌治
 9月12日:あゝ海軍 村山三男
 9月19日:海軍兵学校物語 あゝ江田島 村山三男
10月 3日:木枯し紋次郎 中島貞夫
10月10日:木枯し紋次郎 関わりござんせん 中島貞夫
10月17日:仕掛人梅安 降旗
10月31日:大江戸七人衆 松田定次
11月 7日:女賭博師絶縁状 田中重雄
11月14日:女渡世人 小沢茂弘
11月21日:望郷子守唄 小沢茂弘
 
11月28日:さいころ奉行
12月5日:斬る 三隅研次…1962年。-「2007年11月19日更新」
12月12日:影を斬る 池広一夫
12月19日:女賭場荒し 弓削太郎
12月26日:のれん一代 女俠(のれん一代 女侠) 沢島忠

・2008年42本

1月 9日:月姫系図 渡辺実
1月16日:流転の王妃 田中絹代
1月23日:二階堂卓也 銀座無頼帖 銀座旋風児 野口博志「銀座旋風児(ギンザマイトガイン)」シリーズ第1作
1月30日:赤い荒野 野口博志
2月 6日:天竜しぶき笠 渡辺邦男
2月13日:草間の半次郎 霧の中の渡り鳥 内出好吉
2月20日:ずらり俺たちゃ用心棒 松尾昭典
2月27日:赤いグラス 中平康
3月12日:さくら判官
3月19日:野菊の如き君なりき 木下恵介
 
3月26日:黄門社長漫遊記 小石栄一
4月 9日:忍者秘帖 梟の城 工藤栄一
4月16日:千姫と秀頼 マキノ雅弘
4月30日:旗本退屈男 謎の南蛮太鼓
5月14日:悪名 田中
5月21日:続・悪名
5月28日:すっとび仁義
6月11日:美男城
6月18日:緋牡丹博徒 花札勝負 加藤泰
6月25日:緋牡丹博徒 二代目襲名 小沢茂弘
 
7月 2日:無宿者
7月 9日:お嬢吉三
7月23日:大江戸評判記 美男の顔役 沢島忠
7月30日:仁俠中仙道(仁侠中仙道) 松田定次
8月 6日:右門捕物帖 地獄の風車 沢島忠
8月13日:水戸黄門 松田定次 …1960年。月形龍之介
8月27日:水戸黄門 天下の大騒動 深田金之助
9月10日:散弾銃の男 鈴木清順「散弾銃(ショットガン)の男」
9月17日:メキシコ無宿 蔵原惟繕
9月24日:冒険大活劇 黄金の盗賊 沢島忠
 
10月 1日:右門捕物帖 紅蜥蜴 松田定次
10月 8日:伊賀の水月 池田富保…1942年。戦後に「剣雲三十六騎」として短縮・再編集
10月15日:銭形平次捕物控 夜のえんま帳 渡辺邦男
10月22日:月形半平太 マキノ雅弘…1961年
10月29日:花の折鶴笠 河野寿一
11月 5日:ろくでなし稼業 斎藤武市
11月12日:大菩薩峠 三隅
11月19日:大菩薩峠 竜神の巻 三隅…本では12日表記に
11月26日:大菩薩峠 完結篇 森
12月 3日:座頭市 勝新太郎…1989年
 
12月10日:ゆうれい船 前篇 松田定次
12月17日:ゆうれい船 後篇(ゆうれい船 后編) 松田定次

・2009年45本

1月 7日:初春狸御殿
1月14日:地獄門 衣笠
1月21日:隼人族の叛乱 松田定次
1月28日:鉄火大名 内出好吉
2月 4日:夕笛 西河克己
2月11日:一心太助 江戸っ子祭り 山下耕作
2月18日:怪傑黒頭巾 爆発篇 松村昌治
2月25日:危うし!怪傑黒頭巾 松村昌治
3月 4日:座頭市物語 三隅
3月11日:続・座頭市物語 森
 
3月18日:五人の賞金稼ぎ
3月25日:賞金首 一瞬八人斬り
4月 1日:狂った野獣 中島貞夫…自作
4月 8日:男の勝負 中島貞夫…〃
4月15日:暴力金脈 中島貞夫…〃
5月 6日:緋ぼたん浪人 内出好吉
5月13日:新女賭博師 壺ぐれ肌 三隅研次
5月20日:緋ざくら小天狗 山崎大助
5月27日:いれずみ半太郎 マキノ雅弘
6月 3日:濡れ燕 くれない権八 内出好吉
 
6月24日:大阪物語 吉村公三郎…1957年
7月 1日:濡れ髪三度笠 田中徳三
7月 8日:悪名十八番 森一生
7月15日:悪名一番勝負 マキノ雅弘
7月22日:大江戸喧嘩まつり 山崎大助
7月29日:若き日の次郎長 東海の顔役 マキノ雅弘
8月 5日:若き日の次郎長 東海道のつむじ風 マキノ雅弘
8月12日:黒の爆走 富本壮吉
8月26日:黒の凶器 井上昭
9月 2日:ひばり十八番 お嬢吉三 佐々木康
 
9月 9日:花笠若衆 佐伯清
9月16日:丹下左膳 怒涛篇(丹下左膳 怒濤篇) 松田定次
9月30日:旗本退屈男 謎の蛇姫屋敷 佐々木康
10月 7日:嵐を呼ぶ男 井上梅次
10月14日:夕陽の丘 松尾昭典
10月21日:泣かせるぜ 松尾昭典
10月28日:太陽の季節 古川卓己(古川卓巳)
11月 4日:座頭市あばれ凧 池広一夫
11月11日:座頭市関所破り 安田公義
11月18日:美空ひばりの花笠道中(花笠道中) 河野寿一
 
11月25日:白馬城の花嫁 沢島忠
12月 2日:星と俺とできめたんだ 井田探「星と俺とで決めたんだ」
12月 9日:錆びたペンダント 江崎実生
12月16日:若さま侍捕物帖 黒い椿
12月23日:右門捕物帖 片目の狼

・2010年43本

1月 6日:弥太郎笠 森一生…1957年
1月13日:親書・忍びの者 池広一夫
1月20日:腰抜け巌流島 森一生
1月27日:凸凹太閤記 加戸敏
2月 3日:はやぶさ奉行
2月10日:火の玉奉行
2月17日:座頭市二段斬り
2月24日:座頭市海を渡る 池広一夫
3月 3日:座頭市鉄火旅 安田公義
3月10日:泥だらけの純情 中平康
 
3月17日:斜陽のおもかげ 斎藤光正
3月24日:いれずみ判官
3月31日:孤剣は折れず 月影一刀流
4月 7日:てんやわんや次郎長道中 森一生
4月14日:若き日の信長 森一生
4月21日:地雷火組 前篇(地雷火組) 井沢雅彦…1960年
4月28日:地雷火組 後篇(地雷火組 完結篇) 井沢雅彦…1960年
5月12日:座頭市物語
5月26日:続・座頭市物語
6月16日:森の石松鬼より怖い
 
6月30日:江戸っ子繁昌記
7月7日:喧嘩鴛鴦 田坂勝彦
7月14日:祇園囃子 溝口健二
7月21日:唄祭りかんざし纏 深田金之助
7月28日:おこんの初恋 花嫁七変化 渡辺邦男
8月4日:怪談累が淵 安田公義…1960年
8月11日:アカシアの雨がやむとき 吉村廉
8月18日:四谷怪談 お岩の亡霊
8月25日:なみだ川 三隅研次
9月1日:夜の蝶 吉村公三郎
 
1957年に中川信夫「怪談かさねが渕(怪談累が渕/怪談累が淵)」
 
 9月8日:丘は花ざかり 千葉泰樹…1952年
 9月15日:炎上 市川崑
 9月22日:雨月物語 溝口健二
10月13日:大喧嘩(でいり) 山下耕作
10月20日:大勝負 井上梅次
10月27日:沓掛時次郎
11月10日:大利根の対決 冬島泰三
11月17日:伊達騒動 母御殿 安田公義
12月 1日:小太刀を使う女 池広一夫…1961年。丸根賛太郎「小太刀を使ふ女(美女剣光録)」のリメイク
12月 8日:女左膳 濡れ燕片手斬り 安田公義
 
12月15日:鉄火若衆 佐々木康
12月22日:花笠ふたり若衆 佐々木康
12月29日:釈迦 三隅研次

・2011年43本

1月12日:かげろう侍
1月19日:踊り子行状記 安田公義
1月26日:港祭りに来た男 マキノ雅弘
2月 2日:百万両五十三次
2月 9日:大殺陣 雄呂血 田中徳三…二川文太郎「雄呂血」のリメイク
2月16日:昨日消えた男 森一生…1964年。マキノ正博(マキノ雅弘)版のリメイク
2月23日:紅顔の密使
3月 2日:御金蔵破り
3月 9日:森の石松 田坂勝彦…1957年
3月16日:狐の呉れた赤ん坊(狐のくれた赤ん坊) 三隅研次…1971年
 
参考:昨日消えた男1964年解説。
動画ではマキノ正博・1941年・長谷川一夫 版についても言及
 
3月22日:稲妻 成瀬巳喜男
3月30日:この首一万石
4月 6日:千姫御殿
4月13日:喧嘩笠 マキノ雅弘…1958年。大川橋蔵
4月20日:血煙り笠 松田定次
4月27日:静かなる決闘 黒澤明
5月11日:ひばりのおしゃれ狂女 佐々木康
5月18日:緋ざくら小天狗 山崎大助
5月25日:中仙道のつむじ風 松田定次
6月 1日:偽れる盛装 吉村公三郎
 
6月15日:お遊さま 溝口健二
6月22日:愛妻物語 新藤兼人
7月20日:男の勝負 中島貞夫…自作
7月27日:家光と彦左と一心太助
8月 3日:鞍馬天狗 黄金地獄(鞍馬天狗横浜に現る!/横浜に現れた!鞍馬天狗) 伊藤大輔…1942年。一部欠落
8月17日:素浪人罷通る 伊藤大輔
8月24日:まらそん侍 森一生
9月 7日:花のお江戸のやくざ姫 工藤栄一
9月14日:花かご道中 工藤栄一
9月21日:狐の呉れた赤ん坊 丸根賛太郎…1945年
 
 9月28日:月から来た男 佐伯幸三
10月 5日:水戸黄門 天下の副将軍 松田定次
10月12日:銭形平次 山内鉄也…1967年
10月26日:殿さま弥次喜多 捕物道中 沢島忠
11月 2日:旗本やくざ
11月 9日:反逆のメロディー 澤田幸弘
11月16日:若い人 市川崑…または西河克己 版
11月23日:天下を取る 牛原陽一
11月30日:忠直卿行状記 森一生
12月 7日:怪盗と判官 加戸敏
 
12月14日:炎の城 加藤泰
12月21日:あばれ街道 小沢茂弘
12月28日:大岡政談 魔像篇

・2012年38本

1月  4日:決斗水滸伝 怒涛の対決(血斗水滸伝 怒涛の対決) 佐々木康
1月11日:歌ふ狸御殿 木村恵吾
1月18日:月下の若武者 冬島泰三
1月25日:無頼無法の徒 さぶ 野村孝
2月  1日:からっ風野郎 増村保造
2月  8日:兵隊やくざ 増村保造
2月15日:ひばり捕物帖 かんざし小判 沢島忠
2月22日:ひばり・チエミのおしどり千両傘 沢島忠
2月29日:新鞍馬天狗
3月  7日:新鞍馬天狗 五篠坂の決闘
 
3月14日:鞍馬八天狗 山崎大助
3月21日:血汐笛 小沢茂弘
3月28日:旗本退屈男 謎の珊瑚屋敷 中川信夫
4月 4日:大江戸五人男 伊藤大輔
4月11日:女ざむらい只今参上 渡辺邦男
5月 2日:次郎長と小天狗 殴り込み甲州路
5月 9日:若き日の次郎長 東海の顔役
5月23日:赤い陣羽織 山本薩夫
6月 6日:江戸の悪太郎 マキノ雅弘…1959年
6月20日:ある殺し屋の鍵
 
 6月27日:くちづけ 増村保造
 7月 4日:悲しみは女だけに 新藤兼人
 8月15日:旗本退屈男 江戸城罷り通る
 8月29日:旗本退屈男 謎の大文字
 9月19日:夜の太鼓
 9月26日:伝七捕物帳 幽霊飛脚(伝七捕物帖 幽霊飛脚) 酒井欣也
10月 3日:夜霧の上州路 内出好吉
10月10日:新選組 佐々木康…1958年
10月17日:あの手この手 市川崑
10月24日:妖精は花の匂いがする 久松静児
 
10月31日:若さま侍捕物帳 お化粧蜘蛛
11月 7日:主水之助三番勝負
11月14日:鞍馬天狗 角兵衛獅子 大曾根辰夫(大曽根辰夫)
11月21日:鞍馬天狗 鞍馬の火祭 大曾根辰夫(大曽根辰夫)
11月28日:ドドンパ水滸伝(ドドンパ酔虎伝) 田中徳三
12月 5日:舞妓と暗殺者 三隅研次
12月19日:慶安水滸伝 野村芳太郎
12月26日:雪之丞変化 市川崑…1963年

・2013年35本

1月9日:一心太助 男の中の男一匹
1月16日:沓掛時次郎 遊侠一匹 加藤泰
1月23日:独眼竜政宗 河野寿一
1月30日:続・兵隊やくざ 田中徳三
2月6日:新・兵隊やくざ 田中徳三
2月13日:七変化狸御殿 大曾根辰夫(大曽根辰夫)
2月20日:歌う弥次喜多 黄金道中 大曾根辰夫(大曽根辰夫)
2月27日:赤ちょうちん 藤田敏八
3月13日:兵隊やくざ脱獄(兵隊やくざ 脱獄) 森一生
3月20日:兵隊やくざ大脱走(兵隊やくざ 大脱走) 田中徳三
 
3月27日:丹下左膳 松田定次…1952年
4月 3日:丹下左膳 飛燕居合斬り
4月10日:清水港に来た男
4月17日:恋山彦 マキノ雅弘…1959年。大川橋蔵。1937年版のセルフリメイク
4月24日:関の彌太ッペ(関の弥太ッペ) 山下耕作
5月 8日:友を送る歌 西河克己
6月12日:水戸黄門海を渡る 渡辺邦男
6月19日:花の遊侠伝 安田公義
7月24日:番町更屋敷 お菊と播磨 伊藤大輔
8月 7日:東海道四谷怪談 中川信夫
 
 9月 4日:右門捕物帖 片目の狼
 9月11日:右門捕物帖 卍蜘蛛 河野寿一
 9月18日:人形左七捕物帖 妖艶六死美人(人形佐七捕物帖 妖艶六死美人) 中川信夫
 9月25日:人形左七捕物帖 大江戸の丑満刻(人形佐七捕物帖 大江戸の丑満刻) 中川信夫
10月 9日:王将 伊藤大輔…1948年。
10月16日:切られ与三郎 伊藤大輔
10月23日:うず潮 斎藤武市…1964年。
10月30日:若草物語 森永健次郎…1964年
11月13日:楊貴妃 溝口健二
11月20日:弥太郎笠 マキノ雅弘…1960年
 
11月27日:清水港の名物男 遠州森の石松 マキノ雅弘
12月 4日:悪名 田中
12月11日:続・悪名
12月18日:若さま侍捕物帖 紅鶴屋敷
12月25日:若さま侍捕物帖

・2014年12本

1月  8日:仁俠中仙道(仁侠中仙道) 松田定次
1月15日:半七捕物帖 三つの謎
1月22日:てなもんや三度笠 内出好吉…1963年。藤田まこと。TVコメディ番組1962年~版の映画化
1月29日:花くらべ狸道中
2月  5日:忍びの衆 森一生
2月12日:夜霧のブルース
2月19日:濡れ髪喧嘩旅
2月26日:濡れ髪牡丹
3月  5日:紅の流れ星
3月12日:陽のあたる坂道 田坂具隆
 
3月19日:極道の妻たち 危険な賭け 中島貞夫
3月26日:極道の妻たち 決着(けじめ) 中島貞夫