佐藤信介が影響を受けた映画

「駅馬車」ジョン・フォードより

全7項目

代表作

「キングダム」2019年~シリーズ、
「アイアムアヒーロー」2016年、
TVドラマ「今際の国のアリス」
 
映画監督、TVドラマ監督 等で活躍する佐藤信介が影響を受けた・好きな映画。

「三つ数えろ! 映画監督が選ぶ名画三本立てプログラム」より3本

未知との遭遇 スティーヴン・スピルバーグ他…フランソワ・トリュフォー。SF、異文明との交流、恐怖、母子、自転車の疾走アクション
北北西に進路を取れ アルフレッド・ヒッチコック…スパイ・アクション、恐怖、ユーモア、ロマンス
驟雨 成瀬巳喜男…夫婦喧嘩、ユーモア、紙風船
 
「未知との遭遇」については「mantan-web.jp」図書館戦争:佐藤信介監督に聞く等でも

●「文藝別冊 クリストファー・ノーラン」増補新版 河出書房新社編集部 編 より7本

ダンケルク クリストファー・ノーラン…戦争、撤退戦、地上・航空機・海
バットマン ビギンズ クリストファー・ノーラン…犯罪アクション、少年からヒーローへ
ダークナイト クリストファー・ノーラン…上記「ビギンズ」続編。猟奇犯罪、テロリズム、失うもの
ダークナイト ライジング(ライジズ) クリストファー・ノーラン…敗北、復活
メメント クリストファー・ノーラン…SFスリラー、ミステリー、記憶と復讐
フォロウィング クリストファー・ノーラン…ミステリー、犯罪、時系列シャッフル
ハワード・ホークス...機械を見せようとする描写、後のノーランに通じるものとして
馬場康夫との対談
|
アラモ ジョン・ウェイン/ジョン・フォード…西部劇、戦争スペクタクル、アクション
駅馬車 ジョン・フォード…西部劇、異文明との衝突、爆走アクション、銃撃戦、一対三による一瞬の決闘
スティーヴン・スピルバーグ
 
西部劇は父親が大好きだったそうで、西部劇なら夜9時を過ぎても見て良いと言われたとか
 
「駅馬車」についてはフォードのアップによるスクリーン・プロセス(合成)、ロングの合成なしを組み合わせた緻密な特殊撮影についても
 
・他、馬場康夫の言
ハワード・ホークス…の『アクションは夜に撮る方がいい』という言葉について
|
・映画評論家
蓮實重彦…の『ビスタビジョンは馬を撮るために開発された』という〃
スター・ウォーズシリーズ ジョージ・ルーカス他…西部劇 等の影響を受けた作品
インディ・ジョーンズシリーズ スティーヴン・スピルバーグ他…ジョージ・ルーカス。上に同じ
E.T. スティーヴン・スピルバーグ
成瀬巳喜男
エリック・ロメール
ハワード・ホークス
駅馬車 ジョン・フォード「蓮實重彦セレクション 二十一世紀のジョン・フォード」の特集で再見

その他1本

修羅雪姫 藤田敏八…リメイク

●関連記事
原泰久…漫画「キングダム」原作。映画版でも黒岩勉と共に共同脚本
花沢健吾「アイアムアヒーロー」
土屋太鳳「今際の国のアリス」等に出演