「燃えたぎる時」より
全3項目
●代表作
「ロサンゼルス・プレイズ・イトセルフ(Los Angeles Plays Itself)」、
「かつて私たちが抱いた思い(私たちがかつて抱いた思い)」等
映画監督、俳優 等で活躍するトム・アンダーセン(Thom Andersen)が影響を受けた・好きな映画。
●「Sight and Sound」の「The Greatest Documentaries of All Time – all the votes」より10本
※ドキュメンタリー映画のベスト
・
※ヘッドハンターの国で エドワード・S・カーティス(エドワード・シェリフ・カーティス)…先住諸部族の一つクワキウトル族が出演。文化、生活 等
夜と霧 アラン・レネ…戦争、収容所、ホロコースト
ヴァルパライソにて… ヨリス・イヴェンス他…クリス・マルケル。旅行記、美しい街並み、廃れた港町
※燃えたぎる時 フェルナンド・E・ソラナス(ピノ・ソラナス)他…オクタビオ・ヘティノ。戦争、アルゼンチンの歴史、革命
チリの闘い パトリシオ・グスマン…チリ変動・クーデター、労働者・農民
※早すぎる、遅すぎる ストローブ=ユイレ…ジャン=マリー・ストローブ&ダニエル・ユイレ。歴史、農村、貧困、階級、蜂起
それらの古い映画はどういう意味ですか? ノエル・バーチ他…ベルナール・エイゼンシッツ。TVシリーズ。映画、歴史。「What Do Those Old Films Mean」
※「ヘッドハンターの国で(In the Land of the Head Hunters)」。
エドワード・S・カーティス(Edward Sheriff Curtis)
※「燃えたぎる時(La hora de los hornos/The Hour of the Furnaces)」
※アンダーセンはストローブ「アメリカ(階級関係)」等に出演
●「Sight&Sound」の「映画監督が選ぶオールタイム・ベスト 2012(The Greatest Films of All Time 2012 / All voters)」より10本
神の継子たち オスカー・ミショー…「God's Step Children」
天国と地獄 黒澤明
燃えたぎる時 フェルナンド・E・ソラナス(ピノ・ソラナス)
キッスで殺せ ロバート・アルドリッチ
荒野の決闘 ジョン・フォード
妥協せざる人々 ストローブ=ユイレ
聖杯伝説 エリック・ロメール
スリ(掏摸) ロベール・ブレッソン
戯夢人生 ホウ・シャオシェン