桂千穂のオールタイムベスト②

「イースター・パレード」より

11項目

「キネマ旬報No.1176 1995年11月13日号 臨時増刊 日本映画オールタイムベストテンより37本+α

怪奇・怪談映画10
ホラー、ファンタジー、SFの境界がハッキリしない作品が多く困ったそうです
怪談・狂恋女師匠(怪談狂恋女師匠) 木藤茂…溝口健二「狂恋の女師匠」のリメイク。6分現存。戦前の怪奇もので辛うじて見ることができた作品として
雨月物語 溝口健二…桂いわく「ニッポン怪奇映画の最高峰」とのこと
亡霊怪猫屋敷 中川信夫
東海道四谷怪談 中川信夫「ニッポン怪奇映画の最高峰」の一つとして
地獄 中川信夫…1960年
怪猫お玉が池 石川義寛
吸血鬼ゴケミドロ 佐藤肇…SFホラー
血を吸う薔薇 山本迪夫
エコエコアザラク 佐藤嗣麻子「ふたり」以降
学校の怪談 平山秀幸「ふたり」以降
 
怪談せむし男 佐藤肇…ホラー、ファンタジー
 
木藤茂は溝口作品に出演した俳優・弟子のひとり。映画監督・脚本家としても活躍
 
・本
チャンバラ映画史 佐藤忠男/吉田智恵男…この本に載った犬塚稔「怪談夕なぎ草紙」をはじめ、戦前おびただしく作られた怪談・怪奇映画にほとんど接していないことを正直に告白する桂。そんな自分がなぜ選者を引き受けたかと言うと「私ほども見てない誰かがこのコーナーを書くことになるよりはマシ」だと考えたからそうです。いやアンタより見てるって人を探して来いよ...
 
溝口「狂恋の女師匠」について知りたい方は淀川長治&山田宏一映画は語るが詳しいのでソチラも御参照下さい
 
・ミステリー映画10
パレットナイフの殺人 久松静児
真昼の暗黒 今井正
張込み 野村芳太郎
点と線 小林恒夫
妻は告白する 増村保造
残酷な月 飯塚増一
天国と地獄 黒澤明
飢餓海峡 内田吐夢
砂の器 野村芳太郎
悪魔の手毬唄 市川崑
 
あるサラリーマンの証言 堀川弘通
 
・美空ひばり映画10
ひばりの三役 競艶雪之丞変化 正・続編(前・後篇) 渡辺邦男…美空ひばりが出演した130本中のベストとのこと
ひばり捕物帖 かんざし小判「ひばり=沢島コンビによるミュージカル時代劇の最高作」とのこと
たけくらべ 五所平之助
ひばりの子守歌 島耕二
ジャンケン娘 杉江敏男
鞍馬天狗 角兵衛獅子 大曾根辰夫
江戸っ子判官とふり袖小僧 沢島忠
あきれた娘たち 斎藤寅次郎
リンゴ園の少女 島耕二
東京キッド 斎藤寅次郎
 
のど自慢狂時代 斎藤寅次郎
 
・女優・男優・監督ベスト5
女優
三原葉子
千原しのぶ
雪村いづみ
扇ひろ子
鈴木澄子
 
男優
天知茂
市川雷蔵
田宮二郎
高倉健「花と嵐とギャング」といった東映ギャング路線時代の持ち味が好きだそうです
本木雅弘(モッくん)
 
監督
東京ギャングと香港ギャング(東京ギャング対香港ギャング) 石井輝男…高倉健
ならず者 石井輝男…高倉健
花と嵐とギャング 石井輝男…高倉健
岡本喜八
増村保造
三隅研次
加藤泰

「キネマ旬報」「映画人が選ぶオールタイムベスト(1999)」より21本

日本映画10本
安城家の人々(安城家の舞踏会/安城家の舞踏會) 吉村公三郎
西鶴一代女 溝口健二
浮雲 成瀬巳喜男
仇討崇禅寺馬場 マキノ雅弘崇禅寺馬場のセルフリメイク
東海道四谷怪談 中川信夫
地獄の饗宴 岡本喜八
残酷な月 飯塚増一
「女の子箱」より 夫は見た 増村保造
徳川いれずみ師・責め地獄 石井輝男
(ハル) 森田芳光
 
外国映画11本
情婦マノン アンリ=ジョルジュ・クルーゾー
会議は踊る エリック・シャレル
シャレード スタンリー・ドーネン
鳥 アルフレッド・ヒッチコック
マルタの鷹 ジョン・ヒューストン
天井桟敷の人々 マルセル・カルネ
血とバラ ロジェ・バディム(ロジェ・ヴァディム)
第三の男 キャロル・リード他
イースター・パレード チャールズ・ウォルターズ
モンパルナスの夜 ジュリアン・デュヴィヴィエ
 
歴史は女で作られる マックス・オフュルス

「キネマ旬報」「オールタイム・ベスト映画遺産200(2009)」より24本

外国映画11本
天井桟敷の人々
情婦マノン
イースター・パレード
シャレード
ニノチカ エルンスト・ルビッチ/ビリー・ワイルダー
失われたものゝ伝説(失われたものの伝説) ヘンリー・ハサウェイ
緑色の部屋 フランソワ・トリュフォー
マルタの鷹
モンパルナスの夜
パワープレイ マーティン・パーク
 
マダムと泥棒 アレクサンダー・マッケンドリック
 
・日本映画13本
丹下左膳餘話 百萬兩の壺 山中貞雄
安城家の舞踏會(安城家の舞踏会)
西鶴一代女
黒線地帯 石井輝男
人も歩けば 川島雄三
仇討崇禅寺馬場 マキノ雅弘
地獄の饗宴
黒い十人の女 市川崑
皆殺しの霊歌(みな殺しの霊歌) 加藤泰
徳川いれずみ師・責め地獄 石井輝男
 
黄線地帯 石井輝男
セクシー地帯 石井輝男
ならず者 石井輝男

「キネマ旬報」「オールタイム・ベスト映画遺産 映画音楽篇」より64本+5作曲家

・10本
黄金の腕 オットー・プレミンジャー
イースター・パレード
シャレード
追想 アナトール・リトヴァク
巴里の屋根の下 ルネ・クレール
現金に手を出すな ジャック・ベッケル
男と女 クロード・ルルーシュ
ウエスト・サイド物語 ロバート・ワイズ/ジェローム・ロビンス
未完成交響楽 ヴィリ・フォルスト
黒い十人の女 市川崑
 
・アクション・SF・戦争10本
史上最大の作戦 ベルンハルト・ヴィッキ/ケン・アナキン/アンドリュー・マートン/ダリル・F・ザナック…戦争、アクション
地上より永遠に フレッド・ジンネマン…戦争
禁じられた遊び ルネ・クレマン…戦争
大脱走 ジョン・スタージェス…戦争、アクション
007-危機一発(ロシアより愛をこめて) テレンス・ヤング…スパイ・アクション
戦場にかける橋 デヴィッド・リーン…戦争
素晴らしき戦争 リチャード・アッテンボロー…戦争
魚が出てきた日 マイケル・カコヤニス…SF
渚にて スタンリー・クレイマー…SF
2001年宇宙の旅 スタンリー・キューブリック…SF
 
・ドラマ・コメディ10本
旅情 デヴィッド・リーン…恋愛
夜を楽しく マイケル・ゴードン…ロマンティック・コメディ
誘惑されて棄てられて ピエトロ・ジェルミ…コメディ
フレンチ・カンカン ジャン・ルノワール/ジャック・リヴェット…ミュージカル、ダンス
道 フェデリコ・フェリーニ…恋愛
リトルショップ・オブ・ホラーズ フランク・オズ…ロジャー・コーマン「リトル・ショップ・オブ・ホラーズ」のリメイク。ミュージカル、ホラー、コメディ
先生のお気に入り ジョージ・シートン…恋愛
ラスベガス万歳(ラスベガス万才) ジョージ・シドニー/エルヴィス・プレスリー…歌、踊り
暴力教室 リチャード・ブルックス…学校
日曜はダメよ ジュールス・ダッシン…コメディ
 
・サスペンス、ホラー、ファンタジー9本
サスペンス(ミステリー、スリラー)
シャレード…スリラー
殺られる エドゥアール・モリアロ…スリラー
第三の男…スリラー
現金に手を出すな…スリラー
死刑台のエレベーター ルイ・マル…スリラー
ラブ・レター ウィリアム・ディターレ/ジェニファー・ジョーンズ…戦時下、ミステリー
ピアニストを撃て! フランソワ・トリュフォー…犯罪
疑惑の影 アルフレッド・ヒッチコック…スリラー
モンパルナスの夜…ミステリー
 
ミュージカル、音楽10本
イースター・パレード
マイ・フェア・レディ ジョージ・キューカー
ウエスト・サイド物語
くたばれ!ヤンキース
会議は踊る
バンド・ワゴン ヴィンセント・ミネリ/フレッド・アステア
ロシュフォールの恋人たち ジャック・ドゥミ
ル・ミリオン ルネ・クレール
リリー
君も出世ができる 須川栄三
 
・西部劇・時代劇10本
リオ・ブラボー ハワード・ホークス…西部劇
真昼の決闘 フレッド・ジンネマン…〃
荒野の決闘 ジョン・フォード…〃
シェーン ジョージ・スティーヴンス…〃
黄色いリボン ジョン・フォード…〃
荒野の用心棒 セルジオ・レオーネ/クリント・イーストウッド…〃
静かなる男 ジョン・フォード…アイルランドを舞台にした現代劇、コメディ、恋愛
キャット・バルー エリオット・シルバースタイン…西部劇
赤い河 ハワード・ホークス…〃
七人の侍 黒澤明…戦争映画さながらの時代劇
 
心に残る映画歌曲・テーマ曲5本
イースター・パレード
オズの魔法使 ヴィクター・フレミング/マーヴィン・ルロイ/リチャード・ソープ/ジョージ・キューカー/キング・ヴィダー
上流社会 チャールズ・ウォルターズ…ジョージ・キューカー「フィラデルフィア物語」をミュージカルとしてリメイク
知りすぎていた男 アルフレッド・ヒッチコック
リリー
 
きな作曲家5名
ヘンリー・マンシーニ
ニーノ・ロータ
ディミトリ・ティオムキン
アーヴィング・バーリン
黛敏郎

「にっぽん脚本家クロニクルより1本

拳銃魔(ガンクレイジー) ジョセフ・H・ルイス「暴行切り裂きジャック」のアイデア元

「映画芸術 2010年 05月号 [雑誌] 雑誌 – 2010/4/30」より10本

2021年4月20日追加
 
「シリーズ ジャンルから見る私の映画史 Vol.Ⅳ 西部劇」
リオ・ブラボー ハワード・ホークス
死の谷 ラオール・ウォルシュ
真昼の決闘 フレッド・ジンネマン
ウィンチェスター銃'73 アンソニー・マン
赤い河 ハワード・ホークス
勇者のみ ゴードン・ダグラス
荒野の決闘 ジョン・フォード
荒野の用心棒 セルジオ・レオーネ
腰抜け二挺拳銃 ノーマン・Z・マクロード
失われたものゝ伝説 ヘンリー・ハサウェイ…現代劇・冒険

「映画芸術 2009年 08月号(428)」より12本

「ジャンルから見る私の映画史 Vol.Ⅱ アクション映画」
マルタの鷹 ジョン・ヒューストン…フィルム・ノワール、探偵、ミステリー
恐怖の報酬 アンリ=ジョルジュ・クルーゾー…スリラー、ロードムービー
わらの犬 サム・ペキンパー…スリラー、銃撃
北北西に進路を取れ アルフレッド・ヒッチコック…スパイ
現金に体を張れ スタンリー・キューブリック…ノワール、強盗、一瞬の銃撃戦
国際謀報局(国際諜報局) シドニー・J・フューリー…スパイ、スリラー、静かな駆け引き
現金に手を出すな ジャック・ベッケル…ノワール、強盗、銃撃戦、カーチェイス
激突! スティーヴン・スピルバーグ…スリラー、恐怖、カーチェイス
男の争い ジュールス・ダッシン…ノワール、強盗
失われたものゝ伝説(失われたものの伝説) ヘンリー・ハサウェイ…冒険
 
いわく『アクション映画の定義がよくわからないまま投票してしまいました』とのこと
 
駅馬車 ジョン・フォード
リオ・ブラボー ハワード・ホークス…の二本を入れたかったが西部劇は除くということで代わりに「現金に体を張れ」&「わらの犬」を入れたそうです

「映画芸術 2010年 08月号」より10本

「ジャンルから見る私の映画史 Vol.Ⅴ 戦争映画 外国映画篇」より
突撃隊 ドン・シーゲル
西部戦線異状なし ルイス・マイルストン
禁じられた遊び ルネ・クレマン
戦場にかける橋 デヴィッド・リーン
戦争のはらわた(クロス・オブ・アイアン) サム・ペキンパー
第十七捕虜収容所 ビリー・ワイルダー
深く静かに潜航せよ ロバート・ワイズ
シンドラーのリスト スティーヴン・スピルバーグ
まぼろしの市街戦 フィリップ・ド・ブロカ
炎628 エレム・クリモフ

「映画芸術 2011年 05月号 [雑誌] 雑誌 – 2011/4/30」より13本

「シリーズ ジャンルから見る私の映画史VOL.Ⅶ スポーツ映画 外国映画篇」
罠(セット・アップ) ロバート・ワイズ…ボクシング
打撃王 サム・ウッド…野球
ベスト・キッド ジョン・G・アヴィルドセン…空手
グラン・プリ ジョン・フランケンハイマー…カーレース
カリフォルニア・ドールス(カリフォルニア・ドールズ) ロバート・アルドリッチ…女子プロレス
ハスラー ロバート・ロッセン…ビリヤード
山 エドワード・ドミトリク…登山
泳ぐひと フランク・ペリー他…シドニー・ポラック。水泳
ロンゲスト・ヤード ロバート・アルドリッチ…アメリカンフットボール(アメフト)
ランニング スティーヴン・ヒリヤード・スターン…マラソン
 
・他
民族の祭典(美の祭典/オリンピア) レニ・リーフェンシュタール…オリンピック。記録映画(ドキュメンタリー)なので除外とのこと
東京オリンピック 市川崑…上に同じ
ロッキー ジョン・G・アヴィルドセン他…シルヴェスター・スタローン。ボクシング

「映画芸術 2013年 08月号」より5本

「映画芸術 444号 (発売日2013年07月30日)」
 
「シリーズ ジャンルから見る私の映画史 SF映画」
2022年6月27日追加
スター・ウォーズ(Ⅳ:新たなる希望) ジョージ・ルーカス他
戦慄の七日間 ロイ・ボールディング(ロイ・ボールティング)他…ジョン・ボールディング(ジョン・ボールティング)。ボールディング兄弟(ボールティング兄弟)。スリラー、核爆弾・核兵器
地球の静止する日 ロバート・ワイズ
未知への飛行(フェイル・セイフ) シドニー・ルメット…スリラー、戦争、核の恐怖
2001年宇宙の旅 スタンリー・キューブリック

「映画芸術 2012年 05月号」より11本

「映画芸術 439号 (発売日2012年04月28日)」
 
「シリーズジャンルから見る私の映画史 外国映画篇 音楽・ミュージカル映画」
イースター・パレード チャールズ・ウォルタース
会議は踊る(會議は踊る) エリック・シャレル
ウエスト・サイド物語 ロバート・ワイズ
踊る海賊 ヴィンセント・ミネリ
グレート・ワルツ ジュリアン・デュヴィヴィエ他…ヴィクター・フレミング/ジョセフ・フォン・スタンバーグ。歴史、伝記
恋愛準決勝戦 スタンリー・ドーネン他…フレッド・アステア
コンチネンタル マーク・サンドリッチ他…フレッド・アステア
リリー チャールズ・ウォルターズ
リトルショップ・オブ・ホラーズ フランク・オズ
ザッツ・エンタテインメント ジャック・ヘイリー・Jr.
 
ザッツ・エンタテインメントPART2 ジャック・ヘイリー・Jr.

「映画芸術」2015年8月号より10本

「シリーズ ジャンルから見る私の映画史 戦争映画 日本映画篇」
|
雲ながるる果てに 家城巳代治
人間魚雷 回転(人間魚雷回天) 松林宗恵
野火 市川崑
叛乱 佐分利信/阿部豊
大東亜戦争と国際裁判 小森白
独立愚連隊 岡本喜八
日本のいちばん長い日 岡本喜八
雷撃隊出動 山本嘉次郎 他…円谷英一(円谷英二)
ハワイ・マレー沖海戦 山本嘉次郎 他…円谷英一(円谷英二)
風雪二十年 佐分利信

「洋画・邦画ラブシーンベスト150」より6本

洋画
情婦マノン
肉体の悪魔 クロード・オータン=ララ
第三の男
 
邦画
婦系図…どの「婦系図」か不明。三隅研次?
天使のはらわた 赤い教室 曾根中生(曽根中生) 他…原作・脚本:石井隆
暖流 吉村公三郎 or 増村保造…吉村版は総集編が現存

「キネマ旬報」1994年11月上旬号(No.1146)より11本

「甦る情念の映画作家・加藤泰」
風と女と旅鴉 加藤泰
大江戸の侠児
怪談・お岩の亡霊(怪談お岩の亡霊)
丹下左膳 乾雲坤竜の巻
真田風雲録
幕末残酷物語
沓掛時次郎・遊侠一匹(沓掛時次郎 遊侠一匹)
緋牡丹博徒・花札勝負(緋牡丹博徒 花札勝負)
緋牡丹博徒・お竜参上(緋牡丹博徒 お竜参上)
みな殺しの霊歌…特に熱愛する加藤映画として
 
骨までしゃぶる…上に同

1977年「ムービー・マガジン No.15」より14本

「MOVIE magazine社(ムービー・マガジン社)」
特別企画「時代劇の復活」の「戦後時代劇ベスト・テンを選ぶ」
|
仇討崇禅寺馬場 マキノ雅弘
十三人の刺客 工藤栄一
雪之丞変化 市川崑
反逆児 伊藤大輔
笛吹川 木下恵介
ひとり狼 池広一夫
ひばり捕物帖 かんざし小判 沢島忠
斬る 三隅研次
座頭市喧嘩旅 安田公義/犬塚稔
薄桜記 森一生/伊藤大輔
 
・他
弁天小僧 伊藤大輔
弥太郎笠 マキノ雅弘…1952年の前後篇または1960年版
座頭市物語 三隅研次 他…勝新太郎/犬塚稔
血槍富士 内田吐夢