「どん底(ジャン・ルノワール)」より
全9項目
●代表作
「パンダコパンダ」、
「火垂るの墓」、
「かぐや姫の物語」、
映画&TVアニメ「じゃりン子チエ」、
制作「風の谷のナウシカ」、
「天空の城ラピュタ」、
TVアニメ演出「未来少年コナン」、
「赤毛のアン」、
「アルプスの少女ハイジ」、
「母をたずねて三千里」等
●「伝説の映画美術監督たち」の種田陽平からのインタビューで語った作品7本+9監督
晩春 小津安二郎…結婚前、親娘、家族、自転車の疾走、海辺、眠り
白い馬 アルベール・ラモリス…馬の疾走とアクション、少年、犯罪。移動撮影。エドモン・セシャン
溝口健二…移動撮影
オーソン・ウェルズ…移動撮影
ウィリアム・ワイラー…移動撮影
※小津については最晩年の作品はあまり好きじゃないとのこと
※「やぶにらみの暴君」のオリジナルフィルムは現在ほとんど出回っておらず、海外でVHS「The Curious Adventures of Mr. Wonderbird」の題名で発売されたもののみ。
グリモー自身がリメイクした「王と鳥」が現存
マルセル・カルネ
ルネ・クレマン
・
・
・
・
●著書「映画を作りながら考えたこと」より55本
・映画音楽の効果について40本
どん底 ジャン・ルノワール
白い馬 アルベール・ラモリス
嘆きのテレーズ マルセル・カルネ…スリラー、恋愛、不倫
巴里の屋根の下 ルネ・クレール
自由を我等に ルネ・クレール
現金に手を出すな ジャック・ベッケル
禁じられた遊び ルネ・クレマン/ロベール・ジュイヤール
しのび逢い ルネ・クレマン…ロマン・ヴラドの音楽
鉄路の闘い ルネ・クレマン
裸足の伯爵夫人 ジョセフ・L・マンキーウィッツ
靴みがき ヴィットリオ・デ・シーカ
自転車泥棒 ヴィットリオ・デ・シーカ
オルフェ ジャン・コクトー
女だけの都 ジャック・フェデー
逢びき デヴィッド・リーン/ロバート・クラスカー/ロナルド・ニーム
未完成交響楽 ヴィリ・フォルスト
会議は踊る エリック・シャレル
狂熱の孤独 イヴ・アレグレ
狙撃兵(Снайпер) セミョーン・ティモシェンコ(Семён Тимошенко)
罪と罰 ジョルジュ・ランパン…モーリス・ティリエの音楽
カーネギー・ホール エドガー・G・ウルマー
第三の男 キャロル・リード/オーソン・ウェルズ/アレクサンダー・コルダ/デヴィッド・O・セルズニック他
大阪の宿 五所平之助
オーケストラの少女 ヘンリー・コスター
大音楽会 ヴェラ・ストロエヴァ
欲望という名の電車 エリア・カザン
ロミオとジュリエット フランコ・ゼフィレッリ
望郷 ジュリアン・デュヴィヴィエ
旅路の果て ジュリアン・デュヴィヴィエ
夜明け グレゴリー・ロッシャリー
・その他15本
ケルヅェネツの戦い(ケルジェネツの戦い) ユーリー・ノルシュテイン(ユーリ・ノルシュテイン)他…イワノフ・ワ-ノ(イワン・イワノフ=ワノ)
せむしの仔馬 イワノフ・ワ-ノ(イワン・イワノフ=ワノ)
つるの羽 イ・ガラニナ
哪吒鬧海(ナーザの大暴れ) ワン・シュウチェン/ヤン・ティンシアン/シュー・チンタ
牧笛 トゥ・ウェイ(トーウェイ/トー・ウェイ)…特偉(トゥ・ウェイ/トーウェイ)。または盛特偉(シェン・トーウェイ)
小蝌蚪找妈妈(おたまじゃくしが母さんを探す) トゥ・ウェイ(トーウェイ/トー・ウェイ)
金色的海螺(金色のほら貝) ワン・グーチャン
マドモアゼルとチェリスト ジャン・フランソワ・ラギオーニ
風車小屋(風車小屋のシンフォニー) ウィルフレッド・ジャクソン/ウォルト・ディズニー
101匹わんちゃん ウォルフガング・ライザーマン/ハミルトン・ラスク/クライド・ジェロニミ/ウォルト・ディズニー他
アレクサンドル・ネフスキイ(アレクサンドル・ネフスキー) セルゲイ・エイゼンシュテイン
昼下りの情事(昼下りの恋) ビリー・ワイルダー/アレクサンドル・トローネル/ウィリアム・C・メラー
・
・不明
胡蝶の湖
●「話の話―映像詩の世界」より2本
話の話 ユーリー・ノルシュテイン(ユーリ・ノルシュテイン)
●鈴木敏夫「仕事道楽」より2本
春のめざめ ニコス・コンドゥロス(ニコス・コンドュロス/ニコス・コンデュロス)
●鈴木敏夫「仕事道楽」より+α
・本2冊
映画とは何か アンドレ・バザン
映画のことをどう読むか ドナルド・リチー