吉村公三郎が影響を受けた映画

f:id:jgjhgjf:20200820011420j:plain

「最後の人」より

全7項目

●代表作

「夜の河」
「偽れる盛装」
制作「原爆の子」
TVドラマ監督鬼平犯科帳(松本幸四郎鬼平犯科帳 白鸚版)
 
映画監督 等で活躍した吉村公三郎が影響を受けた・語った・好きだった映画。

「映像の演出」で言及した主な映画86本+11監督

・世界的な佳作(出来栄えのいい作品)11本
最後の人 F.W.ムルナ…老後、リストラ、幻覚。様々な角度で撮られた映像
ファウスト F.W.ムルナウ…ファンタジー、歴史、冒険、愛
救ひを求むる人々 ジョセフ・フォン・スタンバーグ…港、若者たち、売春、殴り合い
鉄路の白薔薇 アベル・ガンス…戦争、レジスタンス
アスファルト ヨーエ・マイ…女泥棒、恋愛、犯罪
サンライズ F.W.ムルナウ…恋愛、恐怖、ユーモア。本では何故か監督名が「フランク・ボザーギ(フランク・ボーゼージ/フランク・ボーゼイギ/フランク・ボザージ)」になっていました
モダン・タイムス チャールズ・チャップリン…コメディ、風刺、ロマンス、犯罪
裁かるるジャンヌ(裁かるゝジャンヌ) カール・ドライエル(カール・テオドア・ドライヤー)…歴史、裁判、少女、極端な表情のアップ
ひとで マン・レイ…夢幻の世界、女性、ぼやかされる女体、恐怖、分割画面、実験的演出
秋の霧 ディミトリ・キルサノフ大自然・連動する女性の感情
 
港町にて アルベルト・キャバル・キャンティ(アルベルト・カヴァルカンティ)…恋愛、船、脱走計画
 
・日本映画10本+4監督
狂った一頁(狂つた一頁) 衣笠貞之助
十字路 衣笠貞之助
東京行進曲 溝口健二…の巧みな画面構成(モンタージュ)。30分現存
滝の白糸(瀧の白糸) 溝口健二
浪華悲歌 溝口健二
残菊物語 溝口健二
村田実
 
丹下左膳-百万両の壺(丹下左膳餘話 百萬兩の壺) 山中貞雄大河内伝次郎(大河内傳次郎)
一人息子 小津安二郎
 
小津については撮影角度(キャメラ・アングル)を総てに優先していた監督として。
静止(スタチック)した仰角撮影(ロウ・アングル/ロー・アングル/ロー・ポジション/ロウ・ポジション)。
小津本人からロー・アングルスタイルの成り立ちについて聞かされたそうで、それに加えてトーキー初期にロー・アングルを試みた監督たちの画面にも魅せられたのではないかと分析
 
・トーキー初期にロー・アングルによる重い画面を試みた監督たち5名
ウィリアム・A・ウェルマン
ルーベン・マムリアン(ルーベン・マムーリアン)
ジョセフ・フォン・スタンバーグ
F.W.ムルナウ…トーキーを撮る前に亡くなる。サイレント映画「最後の人」等で仰角
G.W.パプスト
 
・その他言及36本
私の殺した男 エルンスト・ルビッチ…音響を「映画構成」の一要素として立体的に扱った例として
人生案内 ニコライ・エック
呼応計画 フリードリッヒ・エルムエル(フリードリッヒ・エルムレル/フリードリッヒ・エルムラー)
プロテア ヴィクトラン・ジャッセ…生まれてはじめて見た映画の一つとして。約50分現存
冒険 チャールズ・チャップリン…1917年(本では1916年と記載)。監獄から囚人が脱走するチャップリンの どたばた喜劇(スラップ・スティック)はコレ。後年NHKで放映されたものも見たそうでこの頃からクローズ・アップが使用されていることを改めて知ったそうです
散り行く花 D.W.グリフィス…クローズ・アップ
上陸第一歩 島津保次郎
嵐の中の処女 島津保次郎…行方不明
隣の八重ちゃん 島津保次郎
その夜の女 島津保次郎…いわく『玉木座(プペ・ダンサント)やムーラン・ルージュの舞台の映画化みたい』。行方不明
 
吉村にとって島津の映画は『新派のような古臭さはなく、いわゆる新劇団のような堅苦しさもない気楽な科白(台詞。セリフ)のやり取りが魅力的だった』
 
私の兄さん 島津保次郎
花嫁くらべ 島津保次郎…行方不明
浅草の灯 島津保次郎
マダムと女房 五所平之助
全線~古きものと新しきもの セルゲイ・エイゼンシュテイン
アジアの嵐 フセヴォロド・プドフキン…上に同じ
生ける屍 フョードル・オツェップ…フセヴォロド・プドフキン
春 ミカエル・カウフマン(ミハエル・カウフマン)
 
北海の漁火 ウィリアム・ワイラー他…チャールズ・J・スチューマー。縦の構図。ワイラーについてはパン・フォーカス(パンフォーカス、ディープフォーカス。画面の奥と手前のピントを合わせる撮影技術)の草分け的存在として語る
この三人 ウィリアム・ワイラー他…グレッグ・トーランド
生き残った新選組 衣笠貞之助…音を有効に使い、モンタージュが画面だけのものではないと立証した作品として。行方不明
家族会議(家族會議) 島津保次郎…佐分利
朱と緑 島津保次郎…佐分利
男性対女性 島津保次郎…佐分利
婚約三羽烏 島津保次郎…佐分利
多情仏心 島津保次郎…助手。行方不明
お琴と佐助(春琴抄 お琴と佐助) 島津保次郎…助監督。半時代劇的な内容は初めての経験でかなり苦労したとか
愛より愛へ 島津保次郎/大庭秀雄
愛染かつら 野村浩将…総集編が現存
女だけの都 ジャック・フェデエ(ジャック・フェデー)
舞踏会の手帖 ジュリアン・デュビビエ(ジュリアン・デュヴィヴィエ)
幻の馬車 ジュリアン・デュビビエ(ジュリアン・デュヴィヴィエ)
どん底 ジャン・ルノアール(ジャン・ルノワール)
 
・脚本を引用2本
蛇性の婬 トーマス栗原 他谷崎潤一郎。フィルム行方不明
新婚シリーズ われらの生活(われらの生活) 如月敏…不明
 
「暖流」以降3本
嵐が丘(ワザリング・ハイツ) ウィリアム・ワイラー他…グレッグ・トーランド。回想。戦争映画の仕事で中国へ渡った時に現地で見る。防空壕内の試写室でも敵機襲来をよそに何回も映写していたとか
果てなき船路果てなき航路) ジョン・フォード…現地で見た映画の一つ
戸田家の兄妹 小津安二郎…上からの視点
 
吉村によれば、当時上海からアメリカへ行く船が荷下ろしのため三、四日停泊し、その間に興行師が現地の映画館で上映して小銭を貸せでいたとか。
セリフの吹き替えも字幕もなく原語で映画を見て漁ったそうです。
当時助監督だった中村登(東大の英文科卒業。耳元で同時通訳)たちと見る。
「人生の物語」というテキトーな題名が付けられていたそうです
 
・戦後日本公開29本+2監督
旅路の果て ジュリアン・デュビビエ(ジュリアン・デュヴィヴィエ)
犯罪河岸 アンリ=ジョルジュ・クルーゾー
情婦マノン アンリ=ジョルジュ・クルーゾー
恐怖の報酬 アンリ=ジョルジュ・クルーゾー
北ホテル マルセル・カルネ
市民ケーン オーソン・ウェルズ他…グレッグ・トーランド
我等の生涯の最良の年 ウィリアム・ワイラー他…トーランド
女相続人 ウィリアム・ワイラー他…レオ・トーヴァー
探偵物語(刑事物語) ウィリアム・ワイラー他…リー・ガームス
黄昏(キャリー) ウィリアム・ワイラー他…ヴィクター・ミルナー
 
必死の逃亡者 ウィリアム・ワイラー他…ガームス。『ビスタ・ビジョン(横長の画面サイズ)を生かして使っている』映画として
コレクター ウィリアム・ワイラー他…ロバート・サーティース
おしゃれ泥棒 ウィリアム・ワイラー他…チャールズ・ラング
ローマの休日 ウィリアム・ワイラー他…アンリ・アルカン/フランツ・プラナー
羅生門 黒沢明(黒澤明) 他宮川一夫。回想・空想場面が一応成功していた映画として
野菊の如き君なりき 木下恵介…上に同じ
虹を掴む男 ノーマン・Z・マクロード他…ダニイ・ケイ(ダニー・ケイ)
お遊さま 溝口健二
麦秋 小津安二郎…クレーンによる上からの撮影
充たされた生活 羽仁進
 
七人の侍 黒沢明(黒澤明)…明治四十四年(1911年)生まれの座談会にて加藤大介(加東大介)が述べていた照明をジャンジャン浴びせパン・フォーカス(パンフォーカス)の技法を再現する試みの黒澤映画の一つ
偽れる盛装 吉村公三郎…自作。1951年。露出計で緻密に照明の光度を計ったパンフォーカス。黒澤が『元凶』と述べた作品
君の名は 大庭秀雄
裸の島 新藤兼人…の感覚的な画面
戦艦ポチョムキン セルゲイ・エイゼンシュテイン自主上映運動で1959年に日本初公開。1967年に一般公開。撮影角度(キャメラ・アングル)を工夫していた監督の一人として。モンタージュ(視点の異なる複数の映像を組み合わせたもの)
家族 山田洋次
木下恵介…のロマンチックな構図
市川崑…の画面づくりの巧みさ
 
八甲田山 森谷司郎…の「軍隊知らず」について
 
吉村いわく『映画会社からみたらこうした「道楽」仕事の中の佳作が、国際的にも日本映画の名を高めたのである。
これは映画全般にみられたことで、いうなれば小津安二郎溝口健二内田吐夢などの巨匠は、娯楽だけを目的として作られた映画の稼ぎの上に胡坐をかいて「芸術」を作っていた「道楽息子」で、私なんかはその尻馬に乗ることだけを考えていたにすぎない。
だから、かつて日本映画の栄光は、縁の下の力持ちに甘んじていた「愛染かつら」野村浩将監督や、「君の名は」を手がけた大庭秀雄監督たちの功績にも帰らせられるべきかも知れない。』
 
ワイラーと直接会った際も縦の構図について聞く
 
黒澤については『強引に「縦の構図」を使い、重厚で男性的な画面構成(モンタージュ)をおし通してきた』名匠として
 
・本
映画製作法講座 レフ・クレショフ袋一平の訳。クレショフについてはモンタージュを映画の創作理論として発展させた人物としても言及
 
・小説
 
・絵巻2つ
北野天神縁起源氏物語制作時の参考。烏帽子の下の髪型に関する描写
小柴垣草紙源氏物語制作時に時代考証(自称)が参考にしたという春画。烏帽子をとらない描写について

「京の路地裏」より13本

・3本
有りがたうさん 清水宏
子供の四季 清水宏…シリーズの内「春夏の巻」「秋冬の巻」は現存するも終盤が欠落
 
「暖流」以降2本
みかへりの塔 清水宏
 
戦後日本公開以降8本
我等の生涯の最良の年
必死の逃亡者
ベン・ハー ウィリアム・ワイラー他…ロバート・サーティース
ローマの休日…喜劇風なのでパンフォーカスがあまり使われていない作品として
おしゃれ泥棒…上に同じ
卒業 マイク・ニコルズ
アリスの恋 マーチン・スコルセーゼ(マーティン・スコセッシ)
 
吉村によれば、出征中にパンフォーカスを利用する作品の研究をする機会があったそうで、日本に戻った後もそれを活かそうと思ったそうです。
紆余曲折を経て東宝キャメラマンだった中井朝一が見事な技術を見せてくれたとか。
京都の奥行きの深い縦長の家屋の中を生活する人々の描写をするために必要不可欠技法だったこと、民家の構造の理解に繋がったそうです
 
ワイラーとは京都遊覧の世話をしながら親交を深めたそうで、縦の構図の演出について教えられたとか
 
・本5冊
京おんな 依田義賢
黒髪(黒髪・別れたる妻に送る手紙) 近松秋江
悉皆屋康吉 船橋聖一

「大系 黒澤明より8本+1監督

最後の人 F.W.ムルナウ
ジキル博士とハイド氏(ジェイキル博士とハイド) チャールズ・J・ヘイドン…サイレント版ジキル博士とハイド氏1920年。行方不明。同じ年に撮られたF.W.ムルナウ版も行方不明
街の風景 キング・ヴィダー
南風 キング・ヴィダー
北海の漁火 ウィリアム・ワイラー
孔雀夫人 ウィリアム・ワイラー
我等の生涯の最良の年 ウィリアム・ワイラー他
サンセット・ブールヴァード(サンセット大通り) ビリー・ワイルダー他
ロベルト・ロセリーニ(ロベルト・ロッセリーニ)
 
ちなみにジョン・S・ロバートロン「狂へる悪魔(ジキル博士とハイド氏)」1920年公開(コチラは現存)

三島由紀夫映画論集成」より3本

三島由紀夫渋谷実、瓜生忠夫との対談
パイサ(戦火のかなた) ロベルト・ロッセリーニ
海の牙 ルネ・クレマン
しのび泣き ジャン・ドラノワ

●宮島義勇天皇と呼ばれた男」より2本

市民ケーン オーソン・ウェルズ他
嵐が丘 ウィリアム・ワイラー他

「シナリオ」1965年4月号より1本

「シナリオ = Scenario. 21(4)(202)」日本シナリオ作家協会1965-04
「特集(1)一本の映画 シナリオ作家・監督・プロデューサーヘのアンケート集」
会議は踊る(會議は踊る) エリック・シャレル

●関連記事
新藤兼人「原爆の子」。新藤は源氏物語等の脚本も
木下恵介「暖流」等で助監督
溝口健二…が監督予定だった大阪物語の企画を映画化
宮島義勇足摺岬等で撮影
勝新太郎大阪物語等に出演